美祢市で紹介状がもらえるようになります
職業人講和
8月23日に求職者を対象に職業人講和を開催しました
4社の予定でしたが新型コロナウイルスの影響で3社になったことは残念でしたが
皆さんとてもいい話をされたのでその内容を共有したいと思います
少し長いですが、ぜひ読んでみてください
【社会で求められる人材】
○「エンプロイアビリテイ(雇用される力)」を高めること
(求められるポイント)
・すぐ投げ出さない ・常に努力、自己啓発 ・自発性を持つ ・チャレンジ意欲がある
(求められないポイント)
・言われるまで指示待ち ・楽をする ・社会人としてのマナーができていない
【仕事に対する考え方】
考え方×熱意×能力
掛け算なのでどこか一つでも「0」があってはダメ
大きく下がる
正しい考え方とは、人間として何が正しいか・・・正直であれ!うそをつくな!ということ
【三間(さんま)】
三間とは、仲間、空間、時間
同じ時間を共有する、同じ空間で時間を過ごす中で仲間ができる
たくさんの空間を持つことで、ライフとワークのバランスを保つことができる
【おもてなしとは】
自分が「うれしい」と感じたことを相手に提供する
「相手が何をしてほしいのか」相手を思いやる気持ち、相手がうれしいと自分もうれしいと感じる心
おもてなしの5原則:表情、立ち居振る舞い、身だしなみ、挨拶、言葉遣い
身だしなみ:3原則「清潔」「上品」「控えめ」
【働き方生き方】
男女平等共同参画の時代、男性・女性の区別なく働くことができる
置かれた環境の中で、もって生まれた資質に加えて、これまでの教育やご自身の考え方で選択することができる
その人それぞれが経験してきたものは、企業にとって大きな力になる
自分の能力を正しく把握すること(引き算で考えられる力)が重要
自分を飾った言葉で伝えないこと、自分のよいところを認める、褒めること(自己理解)が大切
仕事を辞める前に・・・
就職相談室には、退職を決定して来られる方が多いいのですが
すぐに再就職先を探そうと思われている方が多いいです
しかし実際には有休消化中だったり
失業保険を申請しよう(再就職手当を受給したい)と考えてたり
すぐに再就職できない事例がよくあります
そこで事例を挙げて説明したいと思います
Aさんの場合
8月23日現在 有休消化中
↓
9月30日 有給満了 退職日
↓
10月14日~21日(概ね2週間程度)離職票が本人に届く
↓
ハローワークに求職登録と失業保険の手続き
↓
提出後7日後 待機期間
自己都合、会社都合によって失業保険が支給されるまでの待期期間は異なりますが
ここまではほぼ同じ流れになります
ということは、8月23日現在有休消化中であっても
再就職先で働き始めるのは最短で、11月初旬になります
この説明をすると相談者の皆さんは、えーーーーーーーーと言われます
では何を考える必要があったのでしょうか
自分がすぐに再就職したいと考えられる場合
①有給取得後に退職するか否か
②失業保険の手続きをするか否か
私たちは基本的に失業保険の手続きをすることを勧めます
ただそれも含めて自分でよく考えて退職までの道のりを決めるといいと思います
天宿の杜桂月
良かったね
9月14日の美祢就職面接会(説明会)
13時~15時まで
予約不要
履歴書等も要りません、気軽に話を聞きに来られませんか
セコム美祢セキュリティサービス(株)
〇男性常駐セキュリティスタッフ
〇女性常駐セキュリティスタッフ
〇男性作業支援スタッフ
○女性作業支援スタッフ
官民協働の刑事施設で、国職員(刑務官)を支援する仕事です。
特殊な仕事と思われがちですが、全員が未経験からのスタートで、様々な年代の方が活躍しています。新入社員の方でも有給休暇を取得しやすい環境で、フレックス休暇(最大連続10日)もあり、仕事とプライベートのメリハリのある会社です。
人のために地域のために、そして社会のために私たちと働きませんか
太陽シールパック(株)西日本工場
〇ファイバードラム製造
〇ファイバードラム製造補助
ファイバードラムとは強度と軽さを兼ね合わせた紙製品のドラム缶です
主として化学品、医薬品、食品などの粉体製品の輸送容器として活用されています
粉体だけでなく液体、固形物、鋼材など様々な用途にも対応しており、防湿・防水機能などにも対応しています
※会社の規定により作業現場の写真は提示できません。山口県ではフードバンクでよく見る製品だと思います
就職氷河期世代活躍支援セミナー
オンライン就労支援セミナー受講者募集のお知らせ
9月6日から11月8日の期間で全6回
就職氷河期世代(概ね35~50歳)の方を対象に
オンライン就職支援セミナーが開催されるようです
私が特にお勧めするのは
9月14日 14:00~15:00 アサーションを身につけよう
~上手な自己表現のコツ~
9月21日 14:00~15:00 アンガーマネジメント
~怒りや悲しみなどのネガティブ感情の処理方法~
講師が、私の友人でもあり尊敬する相談相手でもある「柿川孝子先生」
山口市内でカウンセリングルーム「かきかわ総合医療相談室」を営まれており
航空自衛隊・官公庁とうでカウンセリングをされています
いやぁ講釈よりとにかく会うと元気になれる人です
オンラインの環境がない!ZOOMの使い方がわからないという人は就職相談室でも対応できますよ
お声掛けください