美祢・山陽小野田(1.24)シニア(1.16)求人情報

美祢市及び山陽小野田市の求人情報です
PDFでアップしていますので⤵矢印をクリックして閲覧ください
美祢市(フルタイム12枚、パート4枚)

0124美祢市求人情報(フルタイム) 0124美祢市求人情報(パート)

山陽小野田市(フルタイム27枚、パート15枚)

0124山陽小野田市求人情報(フルタイム)- 0124山陽小野田市求人情報(パート)-

シニア求人

★フルシニア情報誌★070116-1 ★パートシニア情報誌★070116-2

調剤事務募集

G&F 藤井薬局美祢店 急募

美祢市大嶺町の藤井薬局が調剤事務を急募されています
日曜、祝日、GW、夏季、冬季、木曜日土曜日の午後はお休みとなっており、子育て中の主婦層の方にも経験のある年齢の方にも働きやすい職場だと思います

ご興味のある方は美祢就職相談室(0837-53-2536)にお問い合わせください

調剤事務
タグ

いまさら聞けないパソコン講座開催します

美祢市在住、もしくは美祢市に通勤通学している人が対象となります
全体講義ではなく個別対応となります、テキストはありません、実践のみとなります
希望される方は以下のURLからお申し込みください
内容を確認後担当からご連絡いたします
https://x.gd/bAN4p

闇バイトには応募しないで

SNSの投稿から直接募集主に応募する場合は注意をしてください
募集主が求人情報を掲載する際には、以下の5つの項目を記載することとなっています
①氏名(名称) ②住所 ③連絡先(電話番号等)④業務内容 ⑤就業場所 ⑥賃金
これらの記載のない募集広告は法令違反となりますので、応募しないよう特に気を付けてください。

闇バイト

今年一年お世話になりました

カテゴリー美祢就職相談室

美祢就職相談室は、12月28日から1月6日までお休みとなります
今年一年お世話になりました

金額による壁――103万円の壁、106万円の壁、130万円の壁、150万円の壁…。再就職を考える主婦層にとって、これらの選択肢に直面するたびに「どの道を選ぶべきか」と悩む壁が立ちはだかっていたように思います。収入を増やしたい一方で、それに伴う負担や制約もある。そんな葛藤の中で、多くの人が答えを模索してきたのではないでしょうか。
人と人の壁――忙しさやストレスから、他人との交流を避けたり、自分の中に「心の壁」を築いたりすることもあるかもしれません。「自分は受け入れられないのではないか」と思い、さらにその壁を厚くしてしまった方もいるでしょう。しかし、この壁は自分で築いたものであるならば、自分自身の手で壊すこともできるはずです。小さな一歩を踏み出すことで、その壁を少しずつ取り払うことができるかもしれません。
時間の壁――いつでも見られる録画機能やオンラインサービスの普及により、テレビ番組の時間を気にすることが少なくなった現代。一方で、オンラインツールを活用する人とそうでない人では、時間の感覚や使い方に差が出てきているかもしれません。仕事や家庭の忙しさに追われ、つい言葉がきつくなったり、後から反省したりすることもあったのではないでしょうか。同じ1日24時間なのに、長く感じたり短く感じたりするのは不思議なものです。時間の壁を越えるためには、まず自分の時間の使い方を見直し、優先順位を意識することが重要かもしれません。

正直、暦が一日変わるだけなのですが、それでも新たな年には目標を立てたり、心を新たにしたりと、特別な思いを抱くものです。
近年は「VUCAの時代」と言われ、先を予測することがますます難しくなっています。このような不確実な時代において、自分や他者を責めるのではなく、自分の「軸」が何なのかを見つめ直すことが大切だと感じます。
年末年始忙しい方お疲れ様です。今日仕事納めの方1年間お疲れさまでした
また来年seeyou

特養 みとう悠々苑

2025年01月面接会参加事業所

募集内容

職種人数
介護職員フルタイム(常勤)2名

会社の特徴
特別養護老人ホームみとう悠々苑は、美東町に唯一の特別養護老人ホームです。
何らかの事情でご自宅での生活が難しくなった方が、健全で安らかな人生の最終段階の生活を送れるように努めています
人生に大先輩方である利用者様の人生の最終段階を「その人らしく」過ごしていただくために日々サービスの提供を続けています。
生活を支援する専門職として知識や技術は必ず必要ですが、職場内外の研修で取得できます


求める人材

必要な能力、経験この仕事に向いている人
■必要な能力
・人生の大先輩である利用者様や職場の同僚を尊重し共感できること
・介護技術(現場での研修で取得できます)
・現場で起きていることを観察する能力
■経験
・経験は不問です(介護の経験がなくても、職場での研修や職場外での研修で知識や技術の取得が可能です)
■思いやりと共感力がある人
高齢者や障がいを持つ方々に寄り添い、相手の気持ちを理解しようとする姿勢が大切です。
■忍耐力と柔軟性がある人
介護の現場では、予測できない状況に対応する必要があります、時には時間がかかったり、根気強く支援する場面が求められます。
■コミュニケーション能力が高い人
利用者やその家族、職場の同僚との円滑なやり取りが必要です。
■身体的・精神的な健康がある人
介護は体力を要する仕事です。また、精神的にも安定していることが望まれます。

働く環境・雇用環境

賃金等各種制度その他
・昇給あり
・賞与あり

・資格取得に対する支援充実
・業務に対する研修充実
・育児、介護取得制度充実
・制服貸与あり

美祢警備保障(株)

2025年01月面接会参加事業所

募集内容

職種人数
①交通誘導警備員(美祢・宇部・山陽小野田)
②交通誘導警備員(長門・萩・山口)
③店長候補(雪乃屋グループ)
④調理補助、レジ接客、配膳、片付け(いこい処 雪乃屋)
①②フルタイム・パート 各5名
③④パート 各1名

会社の特徴
平成26年12月に創業したセキュリティー会社です。私共は、安全・安心が、社会生活の基盤であり、活力あふれる人生の源と考えます。これまで培ってきた経験を活かし、一人でも多くの地域の皆さんが笑顔で過ごせることを願い、スタッフ一同、安全安心業務を行っています。 警備業界への需要は、今後、ますます高まって行くことが予想されます。今、美祢警備保障は、やる気のある人を求めています。女性も大歓迎です。学歴や性別や経験は、関係ありません。やる気さえあれば大丈夫です。 充実の教育・研修制度があります。新任教育も現任教育も丁寧に指導します。事例を前もって教わるので安心して働けます。(警備業法により教育が義務付けられています) 業務に必要なスキルを向上させる事で、仕事の幅が広がり、収入アップという形で自分自身に戻ってきます。自分の能力を磨けば磨く程、収入アップに繋がります。
求める人材

必要な能力、経験この仕事に向いている人
・健康・我慢強く、忍耐力のある方。

働く環境・雇用環境

賃金等各種制度休日等生涯現役支援
・昇給あり
・賞与あり

・資格取得に対する支援充実
・業務に対する研修充実
・休みがとりやすい
・残業が少ない
・60歳以上歓迎 
・年金受給者歓迎

瀬戸内部品(株)

2025年01月面接会参加事業所

募集内容

職種人数
【生産管理職】
パソコンを使用した生産計画、顧客との生産調整、部材調達、在庫管理。
【生産技術職】
製品の生産準備、生産設備のメンテナンス、製品組立の治具制作等の業務。
【品質管理職】
自動車用組電線(ワイヤーハーネス)の製品品質の管理業務。
【ガス設備工事】
ガス配管・ガス設備工事、プロパンガスをお使い頂くお客様(住居・店舗・施設など)でガスが使えるように設備を施工設置する業務。
【生産管理職】準社員(1人)
【生産技術職】準社員(1人)
【品質管理職】準社員(1人)
【ガス設備工事】準社員(2人)

会社の特徴

残業が少なく、有給休暇を取得しやすいワークライフバランスを実現できる会社です。
週休二日制(土日)大型連休(GW、盆、年末年始 各9~10日間)があります。
社員昇格制度あり採用1年経過後に登用があります。
求める人材

必要な能力、経験この仕事に向いている人
・必要な能力、経験は特にありません。
・誰にでもできる作業です。作業が出来るまで指導します。
・業務に必要と会社が認めた資格について取得費用の補助します。
・意欲のある方
・元気で明るい方
・協調性のある方

働く環境・雇用環境

賃金等労働環境休日等その他
・昇給あり
・賞与あり

・細かい作業がある
・冷暖房完備
・休みがとりやすい
・年間休日120日以上
・資格取得に対する支援充実
・業務に対する研修充実
・育児、介護取得制度充実
・喫煙場所あり
・制服貸与あり

高校生の意識調査

令和7年2月18日に、成進高等学校でキャリアガイダンスを実施するにあたり、生徒たちの職業観を考えるきっかけとするため、意識調査を行いました。
選択式の質問形式で、3つの質問を行い、その結果のベスト3をグラフにまとめたものが以下のグラフです。
グラフから、多くの生徒が「働きやすい環境や人間関係」を最も重要視していることがわかります。「安定した収入」を望む生徒も多く見られますが、それ以上に、社会でうまくやっていけるかという不安が大きい傾向が見られます。
また、「将来どのような働き方をしたいか?」という質問では、「安定した職業やキャリアを求める傾向」が強い一方で、「自分のスキルを活かして新しいことに挑戦したい」という意欲も高いことがわかりました。
成進高等学校のキャリアガイダンスでは、参加事業所のご協力を得て、簡易的な仕事体験を実施する予定です。「手を動かして作業すること」「人と話すこと」「新しいアイディアを考えること」など、生徒が得意または楽しさを感じる活動に対応した多様なメニューを準備しています。

この体験を通して、生徒たちが自己理解を深め、仕事に対する理解と一致する「自己一致」を実現できることを期待しています。また、新たな自分の可能性に気づくきっかけとなることを楽しみにしています。