エンゲージメント

カテゴリー美祢就職相談室

エンゲージメントの代表的なものとして、「ワークエンゲージメント」と「従業員エンゲージメント」の2種類があります
ワークエンゲージメント」は、仕事にやりがい(誇り)を感じ、熱心に取り組み、仕事から活力を得ている状態を指し、個人と仕事との関係に着目しています。

従業員エンゲージメント」は企業などの所属組織への貢献意欲を指し、個人と組織との関係に着目しています

厚生労働省は、職場のエンゲージメント向上に向けた取り組み支援のためのリーフレットを作成しエンゲージメントの概念や具体的な事例を紹介しているそうです

働きがいのある職場づくり

高校生キャリアガイダンス

美祢青嶺高校は令和5年10月25日に第6回目の、成進高等学校は令和6年2月20日に第3回目の高校生キャリアガイダンスを開催しました。この場を借りて、事業所の皆様、学校の関係者の皆様に心より感謝申し上げます
両校の生徒アンケートで「ガイダンスで意識したこと、自分が成長したと思うこと」を確認したところ以下の結果になりました

アンケートの選択項目が異なるため、結果には差があるかもしれませんが、生徒たちはガイダンスを有意義なものにするために考え、行動した結果だと思います。生徒たちが成長した自分に出会えるような企画が必要だと考えています。

成進高等学校キャリアガイダンス

本日成進高等学校で高校生キャリアガイダンスが開催されます
1回目は新型コロナウイルスの蔓延防止で中止になったので
対面で開催できるのは2回目となります
担当の先生の「生徒のためになるのなら」という言葉に主催者側も突き動かされます
成進高等学校はコミュニケーションの苦手な生徒が多いと言われています
事業所への案内にも「コミュニケーションの苦手な生徒が多いという情報を得ています。」とお伝えしました
大人の力を借りて、高校生にとって有意義な時間になればいいなと考えています

現代では社会人基礎力の育成が重要視されています
具体的には、1、前に踏み出す力(アクション)2、考え抜く力(シンキング)3、チームで働く力(チームワーク)が挙げられます
この3つの能力はかなりレベルの高いものです
今回のガイダンスを通して、地域の仕事に魅力を感じてもいいし、担当してくださる事業所の方の魅力に触れてもいい、自分から質問してその回答について考えたり、大人の胸を借りて何か掴み取ってもらえるといいなと考えています
将来、社会に出る若い人材を育成するために、行政、事業所、学校が連携した、「高校生キャリアガイダンス」が生徒にとってポジティブな体験となるよう願っています。

若者はばたけプログラム

「若者はばたけプログラム」は、高知県庁のホームページに掲載されており、ニートやひきこもり傾向にある若者、また自立に向けた行動に無気力な人々を支援するソーシャルスキルトレーニング(SST)プログラムです。セミナー受講前に届くテキストには、驚くほど詳細に「利用者のコミュニケーション力を高めるプログラム」が記載されていました。

 セミナーでは、参加者が自身の「わくわくポイント」を考えるワークが行われました。初めは「わくわく?書けるかな?」と疑問を感じながらも、意外なことに自分の大事にしたいことが短時間で整理され、グループセッションでは自分のキーワードが「充実」であると指摘されました。
 SSTトレーニングでは、会話のうまくいく例やいかない例を役になりきって模擬することで、実践的なスキルが身につくことを実感しました。相談室にも対話が苦手な人が多く訪れるので、活用していきたいと考えています
 SSTトレーニングとは、社会で人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことです
 興味のある方は「若者はばたけプログラム」で検索するとダウンロードできますよ

静かな退職

カテゴリー美祢就職相談室

「静かな退職」は決して誰にも言わずに突然消える退職ではありません
静かな退職(Quiet Quitting)とは、やりがいやキャリアアップは求めずに、決められた仕事を淡々とこなすことを指すそうです。
近年のワークライフバランスを重視する動きが加速化したことによって、この働き方が増え、注目されていると、株式会社マイナビが20~59歳の正社員を対象に実施した「正社員のワークライフ・インテグレーション調査2024年版(2023年実績) 」の結果を発表しました

調査結果の概要は下記のようになっています
「できることなら働きたくない」と感じている・・・56.9%
「静かな退職をしている」と感じる・・・48.2%
「私生活の充実」が「仕事の充実」につながっている」・・・20.4%
「仕事の充実」が「私生活の充実」につながっている」・・・12.4%
「相互に影響しあっている」・・・37.2%
さて!あなたはどこの分類に入りますか
今回のアンケートで、「仕事と私生活の充実は関係している」と実感している人が7割と多数派なことがわかったそうです。
この、切っても切り離せない関係である仕事」と「私生活」を、人生の構成要素として統合的にとらえて両方とも充実させ、人生を相乗的に豊かにしていくという考え方を、「ワークライフ・インテグレーション」と言い、昨今注目されつつあるそうです
仕事に従事している時間は人生においてかなりの時間を占めます、「推し活」や「スポーツ」などの趣味や活動を通じて充実を図ることで、仕事も相乗効果でより豊かな時間になるといいですね

無いものを数える人!有るものを数える人

カテゴリー美祢就職相談室

就職に関する相談を受ける中で、よく2つの傾向が見られます。
一つは、自分の持っているものを数える人
そしてもう一つは、持っていないものを数える人です。
前者は自己肯定感が高い傾向がありますが、後者は自己肯定感が低い傾向があります。
この違いは、自分の得意なことやスキル、家族、友人、支援者などに気づいているかどうか、または気づいているけれどもそれを認めたりしないかの違いだと思います。

週末に受講するセミナーのテキストが届きました。その中には、「会話を始めることが得意な人の会話の事例」「自分の思いを伝えることが得意な人の会話の事例」「頼みごとの仕方、頼まれごとの断り方」など、具体的なコミュニケーションの取り方が書かれていました。
このようなテキストを通して、自分の得意なことや自分にある資質に気づくことができるかもしれません。自分に自信を持つ第一歩となるかもしれませんね。

仕事で使うエクセル講座

ただいま、定員を超える多くのお申込みをいただいております。
先着順ではなく、受講目的内容で選考を行いますので、お早めにお申込みください。
申込締切は2月13日となっております
対象者は以下の条件を満たす方に限らせていただきます
①美祢市在住(通勤・通学含む)
②仕事でパソコンを活用されている方
③就職に向けてエクセルの知識が必要な方

パソコン講座チラシ(表タイトル赤)ol

初めての転職

カテゴリー美祢就職相談室

初めての転職で何をどうしたらいいかわからない。これはよく聞く言葉です。
学卒で初めての転職の場合、わからないことが多いですよね。
特に退職時には、会社からもらう書類や、退職する会社に渡さなければならないものがあります。
さらに、転職先に何を持っていけばいいのかも気になるでしょう。

まず、退職時に会社からもらう書類ですが、一般的には以下のものがあります。
●雇用保険被保険者証
●源泉徴収票
●年金手帳
●離職票
 ※源泉徴収票や離職票は手続き上後日になります
退職時に会社に返却するもの
●健康保険被保険者証
●身分証明書、社員章、名刺
●制服

転職先の会社に提出するものは
入社する事業所から提出書類の一覧や様式を渡されますので、入社日までに準備しましょう
転職先の事業所が求めるスキルがあれば転職前の間にスキルアップしておくのもいいと思います

2月14日の就職面接会

2月14日の美祢就職面接会は、下記の2事業所です
シグナレックス(株)
シグナレックスは看板の製造を専門に行っています。
その看板は、コンビニやガソリンスタンド、ファーストフード店などで使用され、中に電気が組み込まれたタイプのものです。平均年齢は若く、活気にあふれた環境で、施設内にはフットサルのグランドも備えられています。看板作成は機械だけでなく、人の技術も活かしています。自分の手で創り上げた仕事が残る喜びは素晴らしいですね。

第一生命山口支社
生命保険会社が就職面接会参加するのは初めてです。
多くの方が営業やノルマのある仕事に不安を感じ、相談室でもそのようなお悩みがよく聞かれます。
しかし、実際の状況はどうなのでしょうか?
気軽に質問してみることで、理解が深まるかもしれません。
また、この生命保険会社では「子育てと仕事」が両立しやすい業種とされています。その理由や実際の働き方についても、詳しく知ることができます。新しい情報や経験を積むことで、自分に合った職場を見つけるきっかけになるかもしれません。

令和5第84回2.14)mini美祢-

仕事で使うエクセル講座

今年も始まります、スキルアップのためのパソコン講座!

期間は3月2日から23日まで、毎週土曜日に行います。合計4回のコースとなっています。

受講対象者は以下の3つのグループです:

  1. 美祢在住または美祢市に通勤・通学されている方
  2. 仕事でパソコンを活用されている方
  3. 就職に向けてエクセルの知識が必要な方

申込期間は2月1日から2月13日までですが、先着順ではなく、受講目的を記載していただき、その目的に基づいて選定させていただきます。ご了承ください。

この講座を通じて、参加者の皆様がよりスキルアップし、仕事やキャリアの発展において有益な知識を得られることを願っています

2月1日号の広報「げんき美祢」にチラシを入れています
チラシのQRコードを読み取ってお申し込みください