美祢市役所
高校生ガイダンス参加事業所
- 事業内容
公務 - 高校生へのメッセージ
美祢市は、人口約2万4千人(R2.4.1現在)と全国の市の中でも特に人口規模の小さな自治体です。高齢化率は全国平均を大きく上回っており、人口減少と少子高齢化などの諸課題を抱えています。
一方で、秋吉台や秋芳洞を始めとする全国に名だたる観光資源を有し、観光振興やジオパーク活動、産業振興、国際交流等々に力を入れており、国内外の多くの人々との交流が深まっています。
美祢市に住み、一緒に知恵を絞って市の未来を考え、市の将来を築く意欲ある若者を待っています。
- 高校生がガイダンスで聞いてみたいこと(抜粋)
- 市役所に訪れる様々な人とコミュニケーションをとる際に大切なこと、気を付けていることは何か
- 美祢の人口減少や少子高齢化についてどのようにすれば解決できると思うか
- 美祢市をよりよくするために一番力を入れている事
- 公務員のやりがいは何ですか?大変なことやりがいを感じたことを聞きたい
大洋パッキング(株)
高校生ガイダンス参加事業所
- 事業内容
弊社はシールパッキングのメーカーです。
さまざまな機能部品や複合製品を設計開発して製造しています。
弊社の製品は、医薬プラント用・食品機械用・自動車(鉄道)ディスクブレーキ環境インフラ用の複合ゴム製品・メカニカルシール機能部品・プレート式熱交換機能部品など、普段目にすることの無い箇所に使用されています。
シールパッキング(重要保安部品)を製造しています。
また、当社独自の材料配合設計により新製品の開発を行っています。 - 必要な知識または技能
特にありませんが、旋盤・アーク溶接・電気工事等の技能を取得されている方は生産技術科での雇用を考えています - 高校生へのメッセージ
「とにかくこの仕事をやる、将来こんな仕事に挑戦したい」という出会いがあれば、就活はきっとうまくいくと思います。弊社では応募前職場見学を実施予定です。
皆さんの若さと知識と技能を弊社で発揮していただきたいと願っています。
- 高校生がガイダンスで聞いてみたいこと(抜粋)
- 製造のやりがい
- 気をつけている事と大切なことは何か
- 一番大変なことは何か
- どんなところで使われているのか
共立工業(株)
薬仙石灰(株)
高校生ガイダンス参加事業所
- 事業内容
石灰石の採掘、製品加工、販売、運搬 - 必要な知識または技能
※入社後に取得する資格- 危険物乙4
- ガス・アーク溶接
- フォークリフト等
- 高校生へのメッセージ
薬仙石灰は、いまはまだできないことにも、果敢に挑戦し、できるだけできないことに挑んでいくことで、これからも多くのお客様から選ばれる企業を目指します。
それゆえ自分の力で一歩を踏み出し、「自分こそが未来を創るんだ!」という強い気持ちを持った人を求めています。

- 高校生がガイダンスで聞いてみたいこと(抜粋)
- 新しい商品を開発するときはどのように造るのか
- 一番大変なことは何か、仕事のやりがいは何か
- 一 回の採掘でどのくらいの量がとれるのか
- どのようなものを販売して、どこで販売するのか
請負か労働者か
キャリアコンサルタントには守秘義務があります。その上で個人を特定しない範囲で同じような悩みを持たれている方に向けて発信しようと思います
雇用形態は「請負」です
請負と言うと普通は、注文主から受けた仕事の完成に対して報酬が支払われるので、注文主の指揮命令を受けない「事業主」として扱われ、基本的には「労働者」としての保護を受けることはできません。
とされています。
しかし相談者の労働形態を聞いていると「労働者」としか思えません
「給料明細から雇用保険引かれてないですか?」と確認したところ
ちょっと見てもらえませんかと給料明細を出してこられました
雇用保険が引かれているので、間違えなく雇用者であり「労働者としての保護を受けることができます」とお伝えしたところとても喜ばれていました。
雇用形態には正解は有りません。自分に合ったものを選択するのが一番ですが、そのためにも雇用形態を良く知っておいた方が良いと思っています
下記の図は、厚生労働省が発行している「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」の一部です。
厚生労働省のホームページの「さまざまな雇用形態」にも「業務委託」や「請負」といった契約をしていても、その働き方の実態から「労働者」であると判断されれば、労働法規の保護を受けることができます。と記載されています。
労働者の保護を受けない働き方はメリットもありますがリスクもあります
知っていて損することは有りませんね

地域おこし協力隊
退職したら・・・③確定申告
退職をした年の『確定申告』についてご紹介します
『確定申告』とは、その年の1月1日から12月31日までの収入を確定させて、
納税額を決めるという作業です
会社に勤めている間、年末調整は会社が行うのでほとんどの方は『確定申告』の必要がありません
また、退職してすぐに転職した場合は、次の転職先で手続きをしてくれますが、その年の年末までに就職していていない場合は、自分で『確定申告』をしなくてはいけません
また、退職金を受け取っている場合も確定申告が必要になることがあります
・退職金
会社を退職すると退職金が支給されることがあります
このときに「退職所得の受給に関する申告書」を提出していれば、所得税などを源泉徴収した後の金額が支給されるので、ご自身で確定申告する必要はありません
この申告をしていない場合、確定申告をすることで、退職時に支払った所得税の還付を受けることができます
・失業保険
失業手当(基本手当)は仕事が見つかるまでの生活の保証として支給されるものなので、収入に該当しません
そのため、確定申告の際に失業手当を受けていることを申告する必要はありません
- 源泉徴収票
通常は退職後1か月以内に送られてきますが、1か月を過ぎても届かない場合は早めに会社に連絡して発行してもらいましょう
- 添付書類
・国民健康保険料の金額がわかる書類
・社会保険料における控除証明書
・保険会社が発行する生命保険や地震保険の証明書
・住宅ローンがある場合は、ローン関係の書類
・医療費の領収書(年間の医療費が10万円以上の場合医療費控除の対象となります)
実際に確定申告をするのは翌年の2月~3月ですが、退職をした時には、その年の確定申告が必要かどうか、
または必要な場合はどんな準備をすればよいかを知っておくと安心ですね
吉田SKT山口事業所
高校生ガイダンス参加事業所
- 事業内容
フッ素樹脂加工及び各種、機能性表面処理(非粘着性・撥水性・耐薬品性・滑り性・電気特性等の機能)、当社オリジナル表面処理をお客様に提供。お客様のもの作りのなかでの困ったを解決しています。 - 高校生へのメッセージ
- フッ素樹脂の機能
- くっつき難い性質「非粘着性」)
- 水を弾く性質「撥水性」
- 薬品に侵されない性質「耐薬品性」
- 物が滑りやすい性質「スベリ性」
- 高温に耐える性質「耐熱性260℃」
など フッ素樹脂 の性質に着目し、「ものづくり」の中での「困った」をお客様と一緒になってカイゼンしている会社です。いろいろな表面処理を活用して、お客様と一緒に「困った」の解決をお手伝いしています。その為には、興味を持ったことに対して、「なぜ?」「なに?」と突き詰めて考える姿勢やちょっとした、探究心・挑戦心があればいいと考えています。
- フッ素樹脂の機能
- 高校生がガイダンスで聞いてみたいこと(抜粋)
- お客様と接するときに気をつけていることは、どのようなことか
- 失敗したときはどんな対応をするのか
- 苦労をしたことはどのようなことか
- 今まで働いていた中で「なぜ?」と疑問を持ったことは何か