認定こども園美祢幼稚園

高校生ガイダンス参加事業所

  • 事業内容
    ・3歳~5歳児への幼児教育
    ・0歳児~5歳児の子ども達への安全・安心を基本とした保育
  • 高校生へのメッセージ
    乳幼児期の「遊び」は「学び」です。
    大変なこともありますが、子ども達の笑顔から元気をもらっています。

ロールモデルって知ってますか?

ロールモデルとは、自分の行動や考え方など、キャリア形成の上でお手本になる人物のことです
あんな人になりたい
10年後にはこの人と同じようになりたい
ロールモデルには、自らが習熟・習得したい能力を持っている人物を選ぶと良いと言われています

ロールモデルは、ひとりである必要はありませんし
同性である必要もありません
私の場合すべてロールモデルは異性ですね
男性、女性という観点はあまり必要ないと思いますが
出産、子育てで長期的に職場を離れており、復帰を目指していると言う人はやはり同性になるかもしれませんね

ロールモデルの選択の仕方としては
○その人の時間の使い方
○その人の生き方のある部分
○その人の生活の一部分
○その人の思考のある部分
など、沢山のロールモデルを見つけることが、自分発見、自分づくりになると言われいます
こんな人に自分は憧れるんだ何故だろう
こんな人になりたいと思うんだ どんな部分だろう
などといった具合です
家族・友人・職場 ロールモデルを見つけて
自分作りをしていくのはどうでしょう

山口県警察

高校生ガイダンス参加事業所

  • 事業内容
    志高く、誇りの持てる仕事です。
    個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締り、その他公共の安全と秩序の維持に当たる仕事です。
  • 高校生へのメッセージ
    豊かな自然、歴史と伝統文化が息づく山口県。
    「大切な人を守りたい」
    「社会のため、人のために役に立ちたい」
    「やりがいのある仕事に就きたい」
    そんな正しく強い気持ちを持って「安全・安心のまち、山口」を作るために、私達と一緒に働きませんか?
  • 高校生がガイダンスで聞いてみたいこと(抜粋)
    • 人を取り締まる立場としての大変なことは何か
    • ドラマと実際で違うと思ったこと
    • 一番気にかけ、警戒していることは何か
    • どうして警察官になろうと思ったか(職業を選択したのか)聞きたい

(株)シーパーツ

高校生ガイダンス参加事業所

  • 事業内容
    • 自動車の買取、販売
    • 自動車リサイクル
    • 自動車部品の国内販売及び海外輸出
    • 業務システムソフトの開発、管理、運営
  • 必要な知識または技能
    特になし
  • 高校生へのメッセージ
    弊社は方針は「新しいかたちで挑む自動車リサイクル」
    社内はIT(インターネット)化されており全ての社員がパソコン、タブレットで情報を共有。独自のネットワークで海外の取引先、ロシア、ドバイ、東南アジアと常に繋がっています。
    また自動車リサイクルのノウハウを生かしタイヤ、ホイール自動脱着産業用ロボット、タイヤ品質自動評価装置を自社開発し販売しています。
    諦めず挑戦し続けることで未来は変わる。
    チームワークだからこそ出来る仕事の素晴らしさがある。
    素直で前向きな姿勢 挑戦することを忘れずに。
  • 高校生がガイダンスで聞いてみたいこと(抜粋)
    • ・年間の輸出量を聞きたい
    • ・リサイクルする車の台数を聞きたい
    • ・どんな車でもリサイクルはできるのか
    • ・自動車の部品で、一番大事な部品は何か

パートタイム・有期雇用労働法が施行されています

労働法の記事を載せると本当に多くダウンロードされます。皆さん関心があるんですね
このホームページの、タグ一覧から「労働法」をクリックすると特化した内容が出てきます
用いている資料は 厚生労働省の「社会人として働き始めてからの労働法」出展です
誰でもダウンロード出来るので深く知りたい人は確認してみてくださいね

厚生労働省「社会人として働き始めてからの労働法」第2章テーマ③ 様々な働き方(抜粋) 引用

中小企業でも2021年4月に施行されすでに4か月程度経過しているので、正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者の間の不合理な待遇差はなくなってきていると思います
これまで待遇差があった「通勤手当等」もパートタイム労働者・有期雇用労働者には正社員と同一の支給をしなければならない。とされています
賞 与については、会社の業績等への労働者の貢献に応じて支給するものについては、正社員と同一の貢献であるパートタイム労働者・有期雇用労働者には、貢献に応じた部分につき、同一の支給をしなければならない。とされています

タグ

さまざまな働き方


沢山の方に見てもらうと頑張って書こうかなと思ってしまっています。
労働法の記事を載せると本当に多くダウンロードされます。皆さん関心があるんですね
このホームページの、タグ一覧から「労働法」をクリックすると特化した内容が出てきます
用いている資料は 厚生労働省の「社会人として働き始めてからの労働法」出展です
誰でもダウンロード出来るので深く知りたい人は確認してみてくださいね

厚生労働省「社会人として働き始めてからの労働法」第2章テーマ③ 様々な働き方(抜粋) 引用

令和3年度改定の「知って得する労働法」でも雇用されない働き方が強く記載されていますが
働き方には、大別して「雇用される人(労働者)」と「雇用されない人」に分かれます
派遣労働者も、雇用関係・指揮命令が派遣先、派遣元で異なっているだけで労働者です
労働法(○労働基準法○最低賃金法○労働契約法など)により権利が守られています
アルバイトも労働者で、労働法に守られています
「雇用されない働き方」を選択する人もいます
「請負契約」「業務委託契約」などを締結し、労働者ではなく「フリーランス」で働く人は労働者の保護は受けれません
仕事をする上でのリスクや対応の仕方など大きく変わってきます
会社で働いていても、会社社長や役員は労働者ではないので保護を受けることは出来ません
働き方を選択するの自由です
リスクや対応の仕方を知ったうえで、選択するといいと思います

タグ

残業代について

知って得する労働法が今月だけですでに、12件ダウンロードされています
このホームページの、タグ一覧から「労働法」をクリックすると特化した内容が出てきます
今日はみなさんが最も関心があるであろう給料(残業代)について記入しようと思います
用いている資料は 厚生労働省の「社会人として働き始めてからの労働法」出展です
誰でもダウンロード出来るので深く知りたい人は確認してみてくださいね

厚生労働省「社会人として働き始めてからの労働法」第2章テーマ① 給与明細から労働条件について考える 

3人が固定残業について話をしています。固定残業代には制限があるのを知らないようですね・・・・
では固定残業代についてのルールをお伝えします
求人票に固定残業代の項目があるのを知っていますか?
基本的に固定残業があるところは残業の多い職場だと言うことは認識しておいた方が良いと思います
ここからミスマッチが発生しますからね。求人票には下記のような書き方がしてあります
固定残業代(c)
あり56,000円〜64,000円
固定残業代に関する特記事項時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、35時間を超える時間外労働は追加で支給。
上記に記載された時間数は固定残業代の積算根拠となるもので、実際の時間外労働の時間数の見込みや実績を示すものではない。
固定残業だからと言って、何時間残業してもいいと言うことではないことがわかると思います
また時間外労働の規則は
①時間外労働(法定労働時間を超えての勤務)・・・25%以上増し
②休日労働(法定休日に働かせたとき)・・・35%以上増し
③深夜労働(午後10時から午前5時)・・・25%以上増し
1ヶ月60時間を超える時間外労働については50%以上の割増賃金を払わなければなりません
なお中小企業においても2023年4月から適用となります




タグ

(福)周美会

9月の美祢就職面接会事業所紹介


社会福祉法人周美会(幸嶺園)です
・介護職(フルタイム3名、パート3名)
・看護師(フルタイム1名)
・准看護士(フルタイム1名)
を募集されています
従業員数は72名です
【事業所からのメッセージ】
介護未経験の方も当施設の教育訓練で基本の介護を3ヵ月で身に付けることができます。
又、スキルアップを目指す方へ働きながら資格取得できる教育システムがあります。

タグ

就職面接って何を聞かれますか?

カテゴリー美祢就職相談室
キャリアコンサルタントには守秘義務があります。その上で個人を特定しない範囲で同じような悩みを持たれている方に向けて発信しようと思います

このシリーズもしかして久しぶりです
相談を受けてなかったのか・・・いやいやそんなことはござんせん
情報を共有できない内容もあったりしますし・・・・なぁんて言い訳をしなくて書き進めてみましょう
書類選考が無くても応募書類を作成する過程にはこだわったほうが良いですよって話していると
面接のときに何を聞かれますかって質問されました

事業所によって面接内容は異なるのでこれが絶対ってことはないですが
よく聞かれる質問は有ります
①志望動機(会社、職種、業種)
②転職を決めた理由や前職の退職理由
③転職回数が多い場合その理由
④長所や短所、自己PRについて
⑤目標やチャレンジしたいことがあるか
⑥自己紹介をしてください など
ジョハリの窓
自分の事を知らないと答えられない内容が多いですよね
そのために、これまでの棚卸をし、自分の強み弱みを認識し
面接に備えた方が良いと思います
書類選考がないからといって応募書類を簡単に済ませない方が良いですよ
ハローワークやサポステでも対応してくれますよ
身近で相談できる場所を訪ねてみてくださいね

内的キャリアと外的キャリア

カテゴリー美祢就職相談室

そもそもキャリアってなんだっけ・・・
昔はキャリア官僚などの特権公務員というイメージでしたが今は違いますよね
キャリアとは・・・って問われたら何と答えますか?
キャリアとは、その人の人生そのもの
ググるとこんな答えが出てくると思います
キャリアには大きく分けて外的キャリアと内的キャリアがあります
外的キャリア…履歴書・職務経歴書に書くような内容です
どこの大学を出て、何を専攻してどんな仕事について、どんな役職に付いたか
外から見て判断できる「目に見える経歴の事です」
内的キャリア…働きがいや生きがい、働くこと、生きることに関する価値観です
他と比較できない、自分にしか判断できない(わからない)基準です
どのような仕事についていても自分がその仕事にやりがい、生きがい、価値観を見出せる
他人や親に「いい仕事についた」って言われても本人の価値観と不一致していると
幸福感は得られないというデータもあります

自分の価値観はどこにあるでしょうか
出来るだけ子どものころから、多くの人と対話をする、意見交換をする
年齢や外的キャリアに関わらず対等に会話をする
このような経験から自分の価値観を得ていくといいかと思います
地元の高校で開催している高校生キャリアガイダンスにもこのような思いがあります