急募 倉庫作業、出荷作業、加工作業
中高年齢者の課題や特徴
中高年齢者支援のためのキャリアコンサルタント研修を受講しました
中高年は概ね40歳からです
就職相談室に来室される中高年齢者の多くが悩みを抱えています
それは人生が100年時代になり「3ステージのモデル」から「マルチステージの人生」にシフトしていくこのことで、職業人生は長期化し、多様な働き方や、学びなおしなど多くの移行期(トランジション)を迎えるようになったことも要因があります
ダニエル・J・レビンソンは、人生の発達段階・ライフサイクルを四季(人生の四季)になぞらえ4つの発達期があるとし安定期と各発達期の間に5年程度の過渡期が存在すると考えました
「人生なかばの過渡期」は中年の危機
・自己内部での戦い
・外の世界との闘い
・生活構造の主な要素(職業、若者との関係、結婚など)の見直しと新たな選択
・「若さと老い」などの葛藤
つまりは人生が長くなりマルチ化し、体力、気力、環境の変化などで自分のなかに惑いが出てくることです
これは特別なことではありません
中高年期の課題として会社の中でもなかなか相談相手が見つからない
弱音を吐くことも拒まれるこんな状況にいる人も多いかと思います
ひとりでは解決できないときは、企業であればセルフキャリアドック(キャリアコンサルタントがいます)の活用
ハローワークや、お仕事センターにもキャリアコンサルタントがいます
相談してみてはどうでしょうか
何のためにこの仕事をしているのかわからくなった、意欲が持てないそんな時は
何を手放すのか(自責の念、葛藤)など一緒に考えてくれます
整理することで、過渡期を乗り越え次のステージに進んでいけると思います
製造で働きたい方求む!!
土曜日の朝活!パソコンセミナー開催します
空いた時間を有効活用しませんか!
パソコンの仕事が好きな方いませんか
成進高等学校キャリアガイダンス中止のお知らせ
昨今の新型コロナウイルスの猛威に負けてしまい
2月に開催予定だった、第1回成進高等学校キャリアガイダンスは中止となってしまいました
昨年の3月ころから成進高等学校との打ち合わせをはじめ足掛け約1年
仕方のないこととはいえ、やはりやりきれない思いを抱えてしまいます
高校生キャリアガイダンスには、様々な目的がありました
1、地域の高校生(若年者育成)
WEBには多くの情報があふれていますがなかなか正しい情報が掴みにくい状況にあります
正しい情報を掴もうと思えば、質問する、回答してもらう
コミュニケーションの基本に戻ることが大切です
地域の事業所に協力いただき、一番面倒な手段である対面でのガイダンスにこだわり
高校生の社会人基礎力を身に着ける目的があります
2、地域に愛着を持つ
美祢市には、魅力的な事業所が多くあります
そこに働く魅力のある大人もたくさんいます
美祢市ってこんなに面白かったんだ、美祢市って働く場所が沢山あり、いろんな業種があるんだ
進学や就職で、美祢市を離れたとしても、地域に愛着があれば美祢市への思いを持ち続けると思います
3、地域産業を学ぶ
美祢市の地域産業を学び、地元での就業促進と地域の発展につなげること
事業所と質疑応答することにより交流する中で、地域産業や社会への関心を高め 、 職業選択と自己実現への動機づけをすること
来年度は、ウイズコロナ時代でも開催できる企画を仕切り直して立てていきたいと考えています
同じように計画してきたことが流れてしまっている人も多いと思います
お互い大変ですが、励ましあって、認め合って、許しあって今を超えていきましょう
パート労働と社会保険
社会保険とは、年金保険、医療保険、介護保険、雇用保険、労災保険の5種類です
労働保険は、全額事業所負担で雇用形態にかかわらずすべての労働者に対し加入しなければなりません
雇用保険も一定の条件を満たせば加入でき、保険料は事業所と労働者が一定の割合で負担します
雇用保険の場合はパート職員でも多くの人が加入を望む声が多い
しかし年金、医療保険、介護保険になると金額も高く事業者と労働者が折半となるので扶養の範囲内で働きたいという声をよく聞きます
まず、「パートの社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入条件」から見てみましょう
①勤務時間及び日数が、正社員の4分の3以上
②年収106万円以上など5つの条件を満たす
<5つの条件>
1.週の所定労働時間が20時間以上であること
2.賃金月額が月8.8万円以上(年約106万円以上)であること
3.1年以上の使用されることが見込まれること
4.従業員501名以上(厚生年金の被保険者数)の勤務先で働いていること
5.学生でないこと(※夜間や定時制など、学生でも加入できる場合もある)
今後下記の改訂が行われることになっています
<令和4年(2022年)10月の改正>
事業所規模…501名以上から101名以上へ
使用期間…1年以上から2カ月を超える期間へ
<令和6年(2024年)10月の改正>
事業所規模…101名以上から51名以上へ
パートが社会保険に加入するデメリットは何でしょうか
・給与の手取り額が減る
これまで専業主婦だった人や扶養の範囲内で働いていた人など、被扶養者だった人は、社会保険に加入すると毎月の手取り額が減り、損をする場合があります。
パートで働く人の収入の目安の一つに、「130万円の壁」があります。配偶者の扶養に入っている20歳以上60歳未満の人で1年間の収入が130万円未満の場合は、「第3号被保険者」として国民年金に加入できるため、保険料を自己負担する必要がありません
パートが社会保険に加入するメリットは何でしょうか
老後に受け取れる年金額が増える
保障制度が手厚い
などのメリットがあります
最低賃金は毎年上がっていきます
扶養範囲内となると働く時間は短くなっていきます
社会保険のメリットとデメリットを考慮して、働き方を検討していくといいですね
職務経歴書
近年、応募書類の際に求められることが非常に多くなったのが職務経歴書です
ハローワークが作成する求人票の7、選考等の応募書類等のコーナーに事業所から求められる書類の記載があります
ハローワーク紹介状
履歴書(写真貼付)
職務経歴書
というふうに記載してあります
ではこの職務経歴書何のために作る(求められる)のでしょうか
職務経歴書は、これまでに経験した業務内容や勤めてきた企業・業種・経験を求職先にアピールするために作成します。
それでは何に気を付けて作成すればいいのでしょうか
①職務経歴を記載するときには雇用形態、業務内容、配置転換を記載する
②職業能力のPRポイントを整理し、箇条書き等で簡潔に書く
③自己PRを必ず書く、活かせる知識・スキルも整理しましょう
④A4サイズ、1枚から2枚に整理する
⑤パソコンのスキルを示すためにも、Word、Excelを用いて作成する
⑥応募先の事業所(志望業種)ごとに作成する(流用はNG)
結構要点がありますね
職務経歴がない場合は、自己アピールを求められる場合もあります
自分のことを知るには、家族や友達、知人などと対話をして自分を発見することも必要ですよ
この1週間で、3件程度応募書類作成の相談がありました
ひとりで難しければ、各支援機関をノックしてみてはどうでしょうか