オンラインの注意事項
オンラインでの職場見学、面接等
あたらた日常の中で増 えてきましたね
今日は注意点を上げてみたいと思います
「人のイメージは第一印象で決まる」
「第一印象はなかなか変えることができない」
では第一印象で何を気を付ければいいのでしょう
「メラビアンの法則」を聞いたことがありますか
視覚情報・・・55%
聴覚情報・・・38%
言語情報・・・7%
第一印象で意識付けをさせるのは目からの情報と言うことになります
オンラインでは、目線や表情、オンラインの背景など視覚情報をわかりやすく伝えることが大切です
- 背景の写り込みを意識する
- 背景の写り込みを意識する
- ライト(照明)の準備
- 暗く映るときにはリングライト等を用意しましょう、事前に見え方を確認しておく
- 笑顔でハキハキと明るい挨拶
- 画面に映っている人の目を見ると目線が下がって見えます、カメラの方をしっかり見て笑顔であいさつしましょう
- 服装は上下きちんと
- WEBだから上だけ着替えてたらいいやこれはダメですよ、身だしなみを整えましょう
美祢就職面接会の目的
強み?弱み?
若者向けキャリアコンサルティング技法
厚生労働省が若者者へのより良い支援のために、調査研究事業を経ていくつかのツールを発表しました
効果的なキャリアコンサルティングを提供 するためのツールです
・ チェックシート
・ワークシート
・ 効果的な質問例や確認事項・助言に関するリスト 等です
適切かつ効果的 に使用しなければならない決まりになっているので乱用は出来ません
(1)雇用環境チェックシート
(2)離職レディネスチェックシート
(3)エンプロイアビリティチェックシート
(4)職場のあなた再現シート(職場における対応力チェック)
(5)仕事と楽しく付き合うためのキャリアコンサルティングチャート
(6)ジョブ・カード様式1作成ワークシート
これらのツールの中から、職場のあなた再現シートを紹介したいと思います
ここに掲載するのは記載例です
あなたならどう答えますか?職場の若年者はどうこたえると思いますか


(株)クボタ製作所
年次有給休暇について
年次有給休暇とは、所定の休日以外に仕事を休んでも賃金を払ってもらうことができる休暇です
働いている人は半年間継続して事業所に雇われていて、全労働日の8割以上を出勤していれば、10日間の年次有給休暇を取ることができます。
派遣社員やパートタイム労働者など非正規の働き方をしている人でも、
①6ヶ月間の継続勤務
②全労働日の8割以上の出勤
③週5日以上の勤務
という3つの要件を満たせば、有給休暇は正社員と同じだけ付与されます

原則として有給休暇は、休養のためでもレジャーのためでも利用目的を問われることなく、取得す ることができます
2019 年4月に労働基準法が改定され年間に5日以上の有給休暇を取得させることが義務化されました。(違反した事業所には罰則が科されることがあります。
① 年次有給休暇が10日以上付与される労働者
② 管理監督者や有期雇用労働者も対象となります
権利だからと言って無断欠勤はだめですよ
必ず事前に申請しましょう
履歴書ジェネレーター出来ました
(株)大場工業
(福)同朋福祉会
美祢就職面接会参加事業所(19年度)
【事業紹介】
○高齢福祉サービス
○ 医療サービス事業
○ 児童福祉サービス
○ 障害福祉サービス事業 など地域のニーズに即して幅広く運営されています
・ 宿直員
・ 支援員
・世話人
・ 介護職員
・児童 指導員
・ 相談支援専門員 など幅広い職種で募集されました
【 求職者へのメッセージ 】
仏教精神を礎とした「人みな同朋(からから)の念(おも)いで、福祉及び医療サービスを必要とする人達の人格を重んじ、より良い環境の下、利用者個々の状況に応じて高齢福祉サービス並びに地域の皆様の健康を考慮した医療サービスなど、福祉事業のトータルケアサービスを提供しています。
日本とベトナム、フィリピンとの間で締結された国際経済連携協定でベトナム人介護福祉士候補者の2名、フィリピン人介護福祉士候補者2名を受け入れ、新たなメンバーとしてお迎えし、介護福祉士取得に向けて私たちも精一杯支援していきます。職員ひとりひとりの生活環境に応じて配置場所や勤務時間等を考慮していきます。
新人研修をはじめ、本人のキャリアに応じた各種研修に積極的に参加し、スキルアップを図っています。産休、育休取得護の復帰率100%。アットホームな雰囲気で3歳児以上同伴勤務可能な職場です。