会話とは
以前おすすめしたLISTENの本
会話についてこのように記述がありました
人が話しを聞くときに何が起こるのか
それはまるで、粘土の塊でキャッチボールをしているようなものだ
会話とは一人ひとりが話しを受け止め、それぞれの感じ方で形を整えてから投げ返すようなもの
例えば、教育・人種、性別、年齢、相手との関係、心持、言葉の含み、こうしたすべてが粘土の形に影響をします
初めから苦手だな、と思っている人と会話をすると緊張もするし怒られてる感じもする
好きな人と話をするっとなんでもプラスに聞こえる、どのような会話でも受け入れられる
こう考えると粘土の形がわかる気がします
相手に話しを聞いてほしいと思ったら、粘土の形はどうなるのか考えてみるといいかもしれません
アンコンシャス・バイアス
外国人支援のキャリコン向け研修の受講で
「アンコンシャス・バイアス」という言葉に出会いました
この言葉について調べてみると、今までこの言葉を知らなかったのが不思議な感覚になりました
外国人支援で言うと、日本語が上手な外国人だから普段使う日本語が通じる(日本人と変わらない)だとか
敬語を使わないほうが親しくできそうだとから、ため口で話す
というような、無意識の思い込みのことです
しかしこれは外国人とのコミュニケーションだけではありません
ステレオタイプで考えてはダメ?よく聞きませんか
〇「“普通”そうだ 、“たいてい”こうだ」という価値観の決めつけ
〇「そんなはずはない 、こうに決まってる」 などの解釈の押しつけ言葉
〇「こうある“べき”だ 、こうでないとダメだ」という理想の押しつけ言葉
というようなことです
心当たりがありませんか?
長年○○だっと思ってやってきたものを突然変えるのは難しいとは思いますが
無意識の決めつけがあると意識して
自分の判断間違ってないかと自分を客観的に見つめるトレーニングをしたらいいかなと思います
難しいですね、お互い頑張りましょう
すべては生徒たちのために
成進高等学校で、初めて対面での高校生キャリアガイダンスでした
26事業所で、21の会場
相部屋になった事業所も多く、いろいろ問題もあったと思います
ご協力いただいた事業所の皆様本当にありがとうございました
事業所のアンケートを読ませていただきながら
改善できる点があったなと振り返ったり
今後どのように運営していくとベストなのかと考えてみたりしています
私たちが、生徒に提供できるのはきっかけだけだと思います
・社会人と話すきっかけ
・職業を知るきっかけ
・新たな分野に興味をもつきっかけ
・対話をする機会の提供
・触れて、見て、考える場の提供
学校、事業所の協力があって初めて運営できる企画
ベストを目指して試行錯誤を繰り返したいと思います
ガイダンスが終わって、片付けをしながらの担当の先生が呟いた、すべては子どもたちのため
何か感じてくれれば嬉しい
結局この言葉に動かされるんだと思います
自己都合退職での失業給付どうなるか?
政府は15日、第14回「新しい資本主義実現会議」を開催し、 リ・スキリング (学びなおし)・労働移動・構造的な賃上げの方向性について議論を行った
総理は議論を踏まえ、労働者が自分の意思で リスキリングを行い、職務を選択できる制度に移行していくことが重要、労働者自らの選択によって労働移動できるようにしていくことが、 日本企業と日本経済の更なる成長のためにも急務」とし、「労働移動を 円滑化するため、自己都合で離職した場合の失業給付の在り方の見直しを行う」と述べた。 会議資料は、自己都合退職の場合求職申込後2か月または3か月は、 失業給付を受給できない現行制度につい労働者が希望に応じて労働移動する システムに移行するうえで「慎重に検討すべき」としていた
昨日からニュースで取り上げられている、自己都合離職者の失業給付の在り方
要は、現行の給付制限の期間を変えたほうが良いんじゃない?検討すべきじゃない?
これまでのメンバーシップ型雇用(日本型雇用)からジョブ型雇用(職務給)にして自ら職務(担当の仕事である任務)やリ・スキリング(学びなおし)の内容を選択していく制度にした方が良いんじゃないってことだと思います
終身雇用や年功賃金が終わっていくという方向はすでに舵を切っているのだと思いますが一人一人に賽は投げられているのだと思います。
今の仕事で何を目指しますか?これからどのようなことを学んでいきますか
職業人生は長くなっていきます
高校生キャリアガイダンス
2月21日は成進高等学校で「第一回?第二回?高校生キャリアガイダンス」です
昨年は新型コロナウイルスの蔓延防止の影響で中止となりました
本来なら今回第1回かもしれませんね
ただ中止にしてしまうのが惜しく、生徒から寄せられていた質問を事業所に送付し書面にて回答してもらったので、なんとなく今年は2回だと思っているのですが
やっぱり1回と呼ぶのが妥当でしょうか?(笑)
先日、初めてガイダンスに参加される事業所が来室され
どのように運営したらいいですかと聞かれました
普段からとても話しが上手な方なので
「高校生が自ら会話をしたくなるような場にしてほしい」とお願いしました
これまでの経験から、1人ではできないことも複数人で協調することによって出来ること、出来たこと!普段自分が心がけていること、仕事をするうえで大切なことなどを、実例を含めて生徒たちの目線で話してほしいとお願いしました
高校生キャリアガイダンスを経験したからと言って、今日から明日から行動変容を起こすものではありません
但し、心の中に種をまくことが出来る場所だと思うし、そうであってほしいと願っています
先日美祢青嶺高校のガイダンスに参加くださった事業所と話す機会があり
その事業所の話しを聞いたことで、「これまで考えてもなかった世界に興味を持ち深く知りたいと進学した事例があった」と、親御さんから感謝されたんですよと話されていました
心の中にまかれた種から芽が出たという事でしょうね
これほど移り変わるのが早い社会では、早急に答えを求められることもよくあります
しかし高校生キャリアガイダンスに係る私たちは、未来のある子どもたちに丁寧に付き合っていきたいと思っています、「人の育成こそに未来がある」美祢市は人口の少ない小さな町ですが、生まれ育った、そして学び舎のある美祢市を誇りに思えるように几帳面に時間と心を込めて運営したいと思っています
ご協力いただく事業所の皆様よろしくお願いいたします。
山口県子育て女性等の活躍応援事業
「働きたい女性のための お仕事見学会」
2月28日(火)に
・結婚、出産、介護等の理由により離職をされた方
・長期間の雇用を目指している短時間労働の方
を対象に「山口コーポレーション(株)」に於いてお仕事見学会が開催されます
https://shizukawill.co.jp/
山口コーポレーションは「shizukawill (シズカウィル)」をストア名で
楽天市場
Yahoo!
Amazon などでスマホアクセサリーを無店舗販売されている事業所です
30代の若い方がリーダーをされており子育て世代も多いです
是非この機会に職場見学されてみませんか
詳しくは下記のチラシをご覧ください
3月8日の美祢就職面接会

3月は拡大で行います
◆雇用保険の求職活動実績になります
◆当日、面接希望の方は履歴書が必要です
◆お話を聞いてみたいだけという場合は気軽な服装でOKです
(株)しまむら美祢店
【職種】
販売スタッフ
【仕事の内容】
・レジ
・商品整理
・店舗外の清掃業務
・その他補助業務
【事業所からのメッセージ】
業界、接客が未経験の方でも大丈夫です
わかりやすいマニュアルがあり、いつでも確認が出来ます
また、賞与年2回、10%割引で購入できる社員割引制度各種休暇制度など、待遇や福利厚生が充実しています
天宿の杜 桂月
【職種】
・フロント
・清掃スタッフ
・ホールスタッフ
【仕事の内容】
・フロント業務
・売店の販売管理
・レストランの受付・会計
・朝食、お見送り、宴会等配膳
【事業所からのメッセージ】
地域の方々と共に歩み、より良い旅館を作っていきましょう。
・明るく元気な挨拶ができる方
・協調性が高く、仕事に真面目な方
・礼儀正しい方
お待ちしています
(株)クボタ製作所
【職種】
・電子部品の検査及び組立加工業務
・製造工・技術職:生産管理
・技術職:品質管理・営業事務
・営業職/管理職候補
【仕事の内容】
・電子部品の製造、出荷、検品、梱包にかかわる業務、目視検査があるので視力を要します
・工程管理にかかわる業務
・品質管理にかかわる業務
・営業担当補佐
・ルートセールス、営業管理
【事業所からのメッセージ】
電線をカットしたり、部品を取り付けるなどの簡単な作業や、検査(目視)などがあります。※不良品を見極める為、視力を要します。※未経験者でも歓迎いたします。
美祢警備保障(株)
【職種】
・営業職
・事務職
・調理士
・調理補助
・レジ接客
・交通誘導警備員
・施設警備員
・販売接客
【仕事の内容】
・業者への営業活動
・従業員の勤務割
・一般事務(経理有)
・調理全般
・道路工事現場等で事故発生を未然に防ぐ
・駐車場の交通事故防止、盗難防止
・フードコートでの販売接客
【事業所からのメッセージ】
・ 美祢警備保障は、やる気のある人を求めています。女性も大歓迎です。学歴や性別や経験は、関係ありません
・美祢警備保障株式会社の事業部として食堂を経営しています。初心者の方も丁寧に指導しますので、是非一緒に働いてみませんか。
フジミツ(株)
【職種】
・食品製造
・総務事務軽作業
・商品のピッキング
【仕事の内容】
・水産練り製品の製造、包装、出荷業務
・総務系事務作業
・ 水産練り製品の ピッキング
【事業所からのメッセージ】
「誰もが活躍できる山口の企業」認定事業所です
色々な部署や働き方がありますので、ご相談ください。
衣笠木材(株)
【職種】
木材加工作業
【仕事の内容】
大手住宅メーカー向けの木材加工の仕事です
・木材加工作業
・生産管理
・品質管理
・製品のピッキング
・梱包作業等
【事業所からのメッセージ】
明るくて元気な方を募集しています