ゴールデンウィーク終わりましたね
無事に仕事スタートできていますか
エッセンシャルワーカーの方
サービス業の方
これでようやく休めると思われている方もいるかもしれません
さて、数日前に説明した「セルフコンパッション」自分への慈しみを意味し、他者を思いやるように、自分自身のことを大切に思うことでしたね
連休明けの今の時期に役立つかもしれません!
「 セルフコンパッション」 のための「マインドフルネス」もうカタカナばかりで意味わからないって感じですね(笑)
さて、マインドフルネスの本が届きました
少しだけここに書いてみますね
すぐできそうなので実践してみてくださいね
目をリラックスする
ステップ1
息を吸う
目をぎゅっと閉じ、力が入っていることを感じる。そのまま2~3秒キープ
ステップ2
息を吐く
一気に力を抜いて目をふわっと開き、そのまま緩んだ感じを味わう
ステップ1ステップ2を3回程度繰り返す
ぐーぱーストレッチ
ステップ1
息を吸う
こぶしを握り、手にギュ~ッと力を入れる
そのまま2~3秒キープ
ステップ2
息を吐く
一気に力を抜いてこぶしをふわっと開き、そのまま緩んだ感じを味わう
ステップ1ステップ2を3回程度繰り返す
簡単でしょ、今日の自分をいたわってあげてください
GWに検索してみませんか
このサイトで幾度となく綴っている「長期化する職業人生」
3ステージの人生からマルチ・ステージへの移行
そこには、長期間働くために「学びなおし(リカレント)」の重要性が出てきます
〇社会人の学びのポータルサイト「マナパス」をご紹介します
https://manapass.jp/
「マナパス」では、5,000以上の大学・専門学校等の講座を掲載するととも に分野・場所・オンラインの活用有無等希望に沿った条件検索も可能です。
学習成果等をイメージするための修了者の声の掲載や、女性活躍や経済的支援といった重要テーマと社会人の学びを関連付けた特集ページも公開しているそうです
さらに自らの学びを記録し、成果を可視化するマイページ機能も実装してあるそうです
時間をどのように使うかは自分次第
ちょっと検索して、自分の可能性を広めてみませんか

ゴールデンウイークが始まりますね
ゴールデンウイークが始まりますね
ワクワクしている人も多いかと思いますが
連休明けに5月病にならないように注意も必要です
5月病のリスクを防ぐためには、普段の生活を変えないことが大切だと言われています
〇夜更かしや寝すぎに注意しましょう、日中は活動し、夜は休息する生活のリズムを守ることが大事です
〇甘いものを食べすぎないようにしましょう、うつの兆候として過度に甘いものや炭水化物をとることもあると言われています
〇家にこもらないようにしましょう!ゲームばかりしていた、動画サイトばかり見ていたなどには注意しましょう
何れにしても長期休みが終わった後の出勤は面倒ですよね
5月病リスクを防ぐための行動を取り入れてみてはどうでしょうか
セルフ・コンパッションについて?
セルフコンパッションという言葉を聞いたことありますか?
実は私、先日のセミナーで初めて耳にしました!
新型コロナウイルスの長期化や、新年度になって環境が変わるなどの皆さんの周りには、さまざまなストレス要因があると思います
なので、「セルフコンパッション 」についてお伝えしたほうが良いと思いました
セルフコンパッションとは・・・
自分への慈しみを意味し、他者を思いやるように、自分自身のことを大切に思うことです
イメージできますか?
日本人はほかの国に比較し、自分を他者と比較して軽視・謙遜する傾向にあると言われています
さらに仕事・プライベートに限らずコミュニケーション機会の減少により他者から「ストレスが溜まっている状態」に気づかれにくいといわれています
なので「セルフコンパッションによる自身の心のコントロール」に注目が集まっているようです
心理学の世界では「セルフコンパッションをおこなうことであるがままの自分を受け入れられるようになると書いてあります
「セルフコンパッション 」とぐぐると様々な情報が出てきますし文献も多く出ています
私は勧められた本を買ってみました
もう少し深めてまたここで書いてみたいと思います
美祢市で職業訓練が始まります
山口テレコム(株)美祢メンテナンスセンター
労働法について
労働法ってだれのためにあると思いますか?
労働法は「働く人」のためにあるのです
若年の相談者と話しをしていると
雇用保険の制度や離職票、求人に関する法律・ルールに係ること
僕なんにも知らない
へぇ~そうなんだ!初めて聞いたと驚いていました
彼の場合、知らないので不安なんだと質問をして
あ~今日来て聞いてよかったと吸収し、再就職の前に労働法について学べてよかったと思います
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉の通り、どんどん吸収しましょう
このサイトの中でも 労働法 について検索してもらうと沢山記事が出てくると思います
出来るだけわかりやすく整理しているので、閲覧してみてくださいね
最低賃金法も労働法の一部ですが
最低賃金法がないと、今月は時給600円で働いてね言われても
文句を言うことはできないですよね
最低賃金法があることも知っておくことが大切ですね
「みんなのための労働法」です
少し難しく感じるかもしれませんがぜひ検索してみてください
関心を持つ重要性
4月9日、16日と全16時間コースで「メンタルヘルス」についてのセミナーを受けているのですが
1回目のセミナーの後2回目までのセミナーの間にホームワーク!つまり宿題がありまして
それが、「ツレが鬱になりまして」の動画を見て意見交換のための整理をすること
実は私この映画が好きでこれまで2回もみているので、もう見なくてもいいやと思っていたのですが・・・
いざ意見交換の資料を整理しようとすると何も書けない
それで慌てて再度視聴し無事資料は完成?ほっとしました
つまりは何が言いたいかというと
流して見ていたり、流して話を聞いてたりすると心に刻まれないということ
こう言うことって、コミュニケーションのシーンでもありますよね
今話しかけてきた相手は、真剣に話しを聞いてほしいと思っているかもしれない
ちゃんと目を見て心に刻んでくださいね
そして、何をどうしたらいいのか一緒に考えて下さいね
「ツレがうつになりまして」、興味のある人は、一度ご覧ください
周りにも同じように悩んでいる人いるかもしれません