美祢警備保障(株)

5月美祢就職面接会参加事業所

【募集内容】
警備業法で定める警備業(1号2号業務)
各種警備理論及び技術の研究助言指導並び教育の請負
①交通誘導警備員(美祢、小野田、宇部)フルタイム
②交通誘導警備員(長門、萩、山口) フルタイム
③交通誘導警備員(幹部候補)フルタイム
④施設警備員(山口)パート5名

★レストラン近日オープンスタッフ募集中★

食料品の販売及び飲食店の企画・経営
⑤調理補助、レジ接客、配膳片付け等

【事業所からのメッセージ】
平成26年に創業したセキュリティの会社です
安心安全が社会生活の基盤であり、活力あふれる人生の源と考えています
これまで培った経験を活かし一人でも多くの地域の皆様が笑顔で過ごせることを願い、スタッフ一同、安心安全の業務を行っています
美祢警備保障は、やる気のある人を求めています
学歴・性別・経験は関係ありません
やる気があれば大丈夫です
警備業法に定められる教育も、丁寧に指導します(新任教育・現認教育)
業務に必要な資格(検定1級、2級)を取りスキルを向上させることで仕事の幅も広がり、収入アップと言う形で自分に戻ってきます

タグ

(株)美祢共同企画美祢グランドホテル

6月美祢就職面接会参加事業所

【募集内容】
ホテルフロント全般(フルタイム)
バンケットアシスタント(パート)
フロアーアシスタント(パート)
朝食調理係(パート)

【事業所からのメッセージ】
明朗で接客が好きな方
弊社は明るい職場で、お互い尊重できる会社です
私たちと一緒に働きましょう
危険物取扱者(乙種)を持たれている方歓迎します

第2回ZOOMセミナー

3月12日に2回目のZOOMセミナーを開催しました
・バーチャル背景
・画面の共有
・ホワイトボートの活用
・退出の仕方(途中退出)などを学びました
受講者からは、バーチャル背景が楽しかった、ホスト側と参加者側で、出来る出来ないの違いが分かった。新しく学ぶことが増えてきて覚えて活用できるようになりたい
などの声が聞かれました
次回は有料でできる事を学びます
次回が最後です。楽しみです

自己肯定感が高まる

カテゴリー美祢就職相談室
キャリアコンサルタントには守秘義務があります。その上で個人を特定しない範囲で同じような悩みを持たれている方に向けて発信しようと思います

人間関係がうまくいかないんです
気づかないふりをしているのですがいつも浮いてしまいます
自分に問題があるのだと思います
こんな悩みを持っている人は多いと思います
彼女の場合、気づかないふりをして、誰一番明るいふりをして自分を傷つけていました

就職の報告で来室されました
私救われたんです
誰が自分の事を褒めてくれなくても、自分で自分をよくやったって褒めてあげたらいいって言われたでしょ
人と比較しなくてもいいって言われたじゃないですか
その言葉にすごく救われたのです
だからがんばってみます
//////////////////////////////
確かに彼女が悩んでいる時にその言葉をかけました
自己をを認めるのは大変難しく大変大切です
新たな環境で自分を認めて頑張ってほしいと思います

美祢市の求人情報

カテゴリー美祢就職相談室

ホームページでは毎日美祢市の求人情報を更新していますが
やはり紙ベースのほうが良いという方も多くいらっしゃいます
これまで美祢市に特化した求人は、2週間に一度
第2水曜日と第4水曜日に発行されてきましたが
ハロワーク宇部に協力していただき、毎週金曜日に紙ベースの求人票を発行してもらうことになりました。ご活用ください
美祢市フルタイム
https://drive.google.com/file/d/1IAOtKW7QzvxLRZNTCIIFCmmkhzNSQmbs/view?usp=sharing
美祢市パート
https://drive.google.com/file/d/1y2K8danE2O0EqgqX1R6IUXDPzWcyu_QD/view?usp=sharing

コロナ禍に役立つパソコン講座

本日第1回目
参加された皆さん大変楽しかったとこと
・今後の新たな事業を展開するのにリモートでしようと思っている
・会議がリモートになったのでこれを機会に参加できる
などの声が聞かれました
次回は主催者(ホスト)がやることできることの講座になります

応募前職場見学に関する相談

カテゴリー美祢就職相談室
キャリアコンサルタントには守秘義務があります。その上で個人を特定しない範囲で同じような悩みを持たれている方に向けて発信しようと思います

応募前職場見学は、ハローワークの求人票でも多くの事業所が「仕事内容欄」及び「 求人に関する特記事項 」欄に「 職場見学可能です、お気軽にご連絡ください 」「 応募前の職場見学:可 」などと記載してあります

さて相談内容ですが
ハローワークで気になる職業が見つかりました
応募前職場見学も可能なので行ってみることにしましたが
ハローワークで「履歴書持って行った方が良いよ」と言われたのですが必要ですかと言う相談です

美祢就職相談室で応募前職場見学では先方から要望がある時以外は履歴書は持参しません、応募書類は個人情報が多く含まれるので、応募書類を拒まれる事例が多いです
しかし、今回の場合はハローワークで履歴書の持参を勧められているので持参された方が良いと思います
なぜなら自分が安心だからです。提出するか否かはその時の状況で決めていいと思います。
但し必ず返却してもらってくださいね

言語化すること

知人の 公認心理師が下記の記事を書いていました
怒りは他のネガティブ感情とは異なり、二次的な感情だとされています。「わかってほしい」「馬鹿にされたと思う」「大事に扱われたい」など…
最初に感じることがあって、満たされない部分が怒りとして放出されているわけです。いわゆる瞬間湯沸器のように、キレやすい人は、何か自分にとって嫌なことが起きた時、一周ぐるっと考える間なしに、怒りの導火線に火が点くバイパスが出来ているのですね。
キレることで相手を「恐れさせる」「黙らせる」そうした効果を得ることが出来る…それが成功体験になり、習慣化されていくのです。
よく言われる、「キレそうになったら6秒数えて深呼吸」これやっても、効果ないです…自分には無理…という人が多いです。
そういう場合は、「こういうことで私は怒りを感じた」と言葉にするトレーニングが必要です。何をわかってほしかったのか?求めていたのか?そのことに気付き、自分に非があれば認めて撤退する勇気。自分の感情を他人のせいにしないこと^_^

改めて勉強になります!相談に乗るときに 6秒 ルール話すことがあります
しかしこの記事を読んで言語化の大切さを改めて考えました
この記事を読んで自分はどうだろう言語化できてるか、無駄に怒ってないか考えてみてほしいですね

専門実践教育訓練給付制度

専門実践教育訓練給付制度とは働く人の主体的で中長期的なキャリア形成を支援するため、厚生労働大臣が指定する専門的・実践的な教育訓練を受けた場合に、受講者本人が負担した経費の7割を支給する制度

訓練前キャリアコンサルティングを受ける必要があります

★対象となる職業訓練は
https://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/SSR/SSR101Scr01S/SSR101Scr01SInit.form
就職の可能性が高い仕事において必要とされる能力の教育訓練や、その効果がキャリアにおいて長く活かせる能力の教育訓練が指定されています

  • 業務独占資格・名称独占資格を訓練目標とする養成講座の過程
    • 訓練期間が原則1年以上3年未満
  • 専修学校の職業訓練実践専門課程及びキャリア形成促進プログラム
    • 職業訓練専門課程(訓練期間が2年)
    • キャリア形成促進プログラム
      • 専門課程⇒1年以上2年未満
      • 特別の課程⇒120時間以上かつ2年未満
  • 専門職学位過程
    • 訓練期間が2年または3年以内であって、資格取得に必要な最短の期間
    • 法曹・会計・ビジネス・MOT、知的財産、教員等の分野
  • 職業実践力育成プログラム
    • 正規の過程⇒1年以上2年以内
    • 特別の過程⇒ 120時間以上かつ2年未満
  • 一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とする過程
    • 訓練期間が 120時間以上かつ2年未満
    • ITSSレベル4相当以上の資格取得を目標とする講座は30時間以上かつ2年以内
  • 第四次産業革命スキル取得講座
    • 訓練期間が30時間以上2年以内
    • IT・データを中心とした将来の成長が強く見込め、雇用創出に貢献する分野
  • 専門職大学・専門職短期大学・専門職学科の過程
    • 専門職・学科⇒訓練期間が4年以内
    • 専門職短期大学・学科⇒訓練期間が3年以内
対象者
雇用保険の被保険者
(在職中の人)
教育訓練の受講を開始した日において雇用保険の被保険者である人で、原則支給要件期間が3年以上
雇用保険の被保険者であった人 ・資格を喪失した日(雇用保険)以降受講開始日までが1年以内
・ 支給要件期間が3年以上
支給額・受講者が支払った教育訓練経費のうち、50%をハローワークより6か月ごとに支給
・受講終了日から1年以内に資格取得等し、雇用保険の被保険者として雇用された、または雇用されている等の場合には追加で20%を追加支給
・年間上限40万円、3年間で120万円を上限
4千円を超えない場合は支給されません

※詳しくはハローワークに確認ください

(株)アネスティソフトウェア

就職面接会参加事業所

4月の美祢就職面接会は専門職になります
★システムエンジニア又はプログラマーを募集されています
美祢市以外の方でも勿論参加可能です
【業務内容】
お客様の指定場所に常駐し、システム開発業務を行います。
山口支店(美祢駅近く)でのシステム開発業務もあります。
【経験】
実務経験が1 年以上の方(※60 歳以上の方の応募にも応じます。)
【言語】
VB.net、C#、Java、ASP.net
【勤務地】
山口支店、またはお客様の指定場所(宇部市や山口市などの県内)
【事業所からのメッセージ】
① 弊社はUターン経験者が大半です。郷里で働きたいとの希望者を積極的に
 採用しています。
「いなか(郷里)に帰ってシステム開発の仕事ってあんの?・・・実は・・・あるんです!」
②オンサイト作業(客先常駐)が主となりますが、基本的にご自宅から通勤で
 きる職場を選定しています。
「なんだかんだ言っても、やっぱり自宅から通える仕事が一番ですよ。1人で遠くに住むのは辛いですものね」
https://yamaguchi-honestysft.wixsite.com/website/recruit
詳しい求人情報は上記をクリック
Uターン・ Iターンを考えられている方
事前に連絡いただければ、ZOOMによるweb対応できます
0837532536 美祢就職相談室までご連絡ください