コロナ時代のメンタルヘルス

~キャリア支援者が新たに学ぶことは何か~
職場環境づくり と キャリア支援 編

学術研究からも、
職場環境がキャリアに影響することがわかっています

そもそもキャリアは、周囲からの影響を受ける
・職場環境
 *職場の風土
 *上司からのサポート
 *同僚とのコミュニケーション など
・社内人事制度
 *雇用契約
 *能力開発研修
 *昇進制度 など
・日本的雇用慣行
 *新卒一括採用
 *長期雇用
 *年功賃金 など
・プライベート
 *親の勧め
 *友人の意見
 *世間体 など

主観的キャリア満足度の高い職場は
直属の上司からの情緒的・仕事関連支援 が多い
上級社員やメンターからのキャリア的支援 が多い
トレーニングやスキル開発の機会 が多い
キャリアコミットメントの高い職場は
・組織内で自分の キャリアが順調に開発 されている感覚 がある人事制度
直属の上司からの支援 が多い
組織的な支援 が多い

オープンなコミュニケーションが行われる職場
上司からの支援 (特に内省支援)が 行われる職場
キャリア展望にポジティブな効果があることがわかっています
自分の職場
チェックしてみませんか
勿論その後の支援が必要です

職場環境がキャリアに影響することがわかった上で 「自社の職場環境がどういう状況なのか」が知るため
⇒ストレスチェック の活用が便利です

キャリア関連の職場環境が充実するほど
ポジティブメンタルヘルス の向上につながる可能性が高いと言われています
一方、仕事の負担感は、ストレス反応と関連しやすいと言われています

コロナ時代のメンタルヘルス

カテゴリー美祢就職相談室
~キャリア支援者が新たに学ぶべきことは何か~

メンタルヘルスセミナーを受講しました。オンラインセミナーです
私たちが受講するセミナーも止むを得ず
オンラインセミナーが多くなっています
セミナーの中から、皆さんにもお伝えしたい項目を抜粋します

コロナ時代のメンタルヘルスに必要な事
1.「不安」の中で自分を支える力の必要性
  ストレスマネジメントの重要性
2.ひとりひとり違う感じ方、状況を互いに理解する必要性
  定型発達でも理解する必要は勿論ある。その中でも特に発達障害の
  理解と支援が必要である

3.見えない不安・見てもらっていない不安、見られている緊張感の中で
  つながりを保つことの必要性
  職場環境改善(健やかな職場を作ることを意識する)

違いがあることを前提にしよう
■人はみな 違いのある脳(考え方・心・行動)を持っている
■自分にも自分の脳の地図があり、他人にもそれがある
■その違いにはその人のどんな違いがあるのかを知る
■自分の凸凹と他者の凸凹が上手に合わされば丸く転がり進んでいく

職場の環境づくりに関してままた改めて書きます

失業保険制度について

3月末離職者相談が大変多くなっていますが失業保険制度を知らない人が多いので簡単に記載します

■失業手当を受け取れる条件とは?
就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、職業に就くことができないことが前提となります
 ●一般の離職者の場合(自己都合による離職)
  離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間が通算して12カ月以上あること
 ●特定受給資格者の場合(会社の倒産や解雇)
  離職の日以前1年間に、被保険者期間(※)が通算して6カ月以上あること

■失業手当はいつからいつまでもらえる?
 受給資格決定日(離職票の提出と求職の申し込みを行った日)から7日間は「待期期間」と呼ばれ、離職理由にかかわらずすべての人が失業手当を受給
 できない期間となっています
 失業手当がもらえる期間=「所定給付日数」は、離職理由や年齢、被保険者だ
 った期間などによって決まります。

※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※
失業手当がもらえる期間は、原則として離職日の翌日から1年間 となっています(出来るだけ早く申請してください)
直近に自己都合で離職した職場が1年未満で前職が12ヶ月以上勤務があり尚且つ離職後1年経過していない場合は前職で離職票をもらい失業保険の申請をしてみてください
※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※

■再就職したら祝い金がもらえるか

  失業手当の受給中に再就職をした場合、一定の条件を満たすと再就職手当
 (祝い金) がもらえます
  再就職手当の受給額は、失業手当の支給残日数によって変わります
  ・ 失業手当の支給残日数が3分の2以上の場合
     再就職手当 = 基本手当日額 × 所定給付日数の残日数 × 70%
  ・ 失業手当の支給残日数が3分の1以上の場合
     再就職手当 = 基本手当日額 × 所定給付日数の残日数 × 60%

離職票をもらったらまずハローワークに行きましょう
詳細はハローワークで説明してもらえます

シニアの力に感服

カテゴリー美祢就職相談室

定年再延長を更に1年延長して3月末で退職予定
元気元気
税務署に行ったら、税金を払う人にならんといけんと言われたと
明るく笑う、と言うより爆笑
わしゃまだ働くで・・・
国民の義務じゃけぇの
働いて税金納めて勉強する
わしゃ勉強だけはしてこんやった
また爆笑・・・
これから10年は働けるかな
ハロワークも交えて今後の作戦会議を終え
また来るぞぉと帰宅
いやぁ感服!!

美祢警備保障(株)

5月美祢就職面接会参加事業所

【募集内容】
警備業法で定める警備業(1号2号業務)
各種警備理論及び技術の研究助言指導並び教育の請負
①交通誘導警備員(美祢、小野田、宇部)フルタイム
②交通誘導警備員(長門、萩、山口) フルタイム
③交通誘導警備員(幹部候補)フルタイム
④施設警備員(山口)パート5名

★レストラン近日オープンスタッフ募集中★

食料品の販売及び飲食店の企画・経営
⑤調理補助、レジ接客、配膳片付け等

【事業所からのメッセージ】
平成26年に創業したセキュリティの会社です
安心安全が社会生活の基盤であり、活力あふれる人生の源と考えています
これまで培った経験を活かし一人でも多くの地域の皆様が笑顔で過ごせることを願い、スタッフ一同、安心安全の業務を行っています
美祢警備保障は、やる気のある人を求めています
学歴・性別・経験は関係ありません
やる気があれば大丈夫です
警備業法に定められる教育も、丁寧に指導します(新任教育・現認教育)
業務に必要な資格(検定1級、2級)を取りスキルを向上させることで仕事の幅も広がり、収入アップと言う形で自分に戻ってきます

タグ

(株)美祢共同企画美祢グランドホテル

6月美祢就職面接会参加事業所

【募集内容】
ホテルフロント全般(フルタイム)
バンケットアシスタント(パート)
フロアーアシスタント(パート)
朝食調理係(パート)

【事業所からのメッセージ】
明朗で接客が好きな方
弊社は明るい職場で、お互い尊重できる会社です
私たちと一緒に働きましょう
危険物取扱者(乙種)を持たれている方歓迎します

第2回ZOOMセミナー

3月12日に2回目のZOOMセミナーを開催しました
・バーチャル背景
・画面の共有
・ホワイトボートの活用
・退出の仕方(途中退出)などを学びました
受講者からは、バーチャル背景が楽しかった、ホスト側と参加者側で、出来る出来ないの違いが分かった。新しく学ぶことが増えてきて覚えて活用できるようになりたい
などの声が聞かれました
次回は有料でできる事を学びます
次回が最後です。楽しみです

自己肯定感が高まる

カテゴリー美祢就職相談室
キャリアコンサルタントには守秘義務があります。その上で個人を特定しない範囲で同じような悩みを持たれている方に向けて発信しようと思います

人間関係がうまくいかないんです
気づかないふりをしているのですがいつも浮いてしまいます
自分に問題があるのだと思います
こんな悩みを持っている人は多いと思います
彼女の場合、気づかないふりをして、誰一番明るいふりをして自分を傷つけていました

就職の報告で来室されました
私救われたんです
誰が自分の事を褒めてくれなくても、自分で自分をよくやったって褒めてあげたらいいって言われたでしょ
人と比較しなくてもいいって言われたじゃないですか
その言葉にすごく救われたのです
だからがんばってみます
//////////////////////////////
確かに彼女が悩んでいる時にその言葉をかけました
自己をを認めるのは大変難しく大変大切です
新たな環境で自分を認めて頑張ってほしいと思います

美祢市の求人情報

カテゴリー美祢就職相談室

ホームページでは毎日美祢市の求人情報を更新していますが
やはり紙ベースのほうが良いという方も多くいらっしゃいます
これまで美祢市に特化した求人は、2週間に一度
第2水曜日と第4水曜日に発行されてきましたが
ハロワーク宇部に協力していただき、毎週金曜日に紙ベースの求人票を発行してもらうことになりました。ご活用ください
美祢市フルタイム
https://drive.google.com/file/d/1IAOtKW7QzvxLRZNTCIIFCmmkhzNSQmbs/view?usp=sharing
美祢市パート
https://drive.google.com/file/d/1y2K8danE2O0EqgqX1R6IUXDPzWcyu_QD/view?usp=sharing

コロナ禍に役立つパソコン講座

本日第1回目
参加された皆さん大変楽しかったとこと
・今後の新たな事業を展開するのにリモートでしようと思っている
・会議がリモートになったのでこれを機会に参加できる
などの声が聞かれました
次回は主催者(ホスト)がやることできることの講座になります