11月は「人材開発促進月間」です

「人材開発促進月間」と「技能の日」について
昭和45年11月に「技能五輪国際大会」がアジアで初めて日本で開催されたことを記念して、11月を「人材開発促進月間」、開会式が行われた11月10日を「技能の日」と定めているそうです
厚生労働省から スキルアップを 目指す労働者や 、 人材開発を進める事業主に対する支援策をまとめたリーフレットが公表されています

スキルアップを 目指す労働者 向けリーフレット

「あなたのスキルアップやキャリア形成を支援します!」

人材開発を進める事業主に対する支援策 をまとめたリーフレット

「『人材開発支援策』のご案内

自分に合ったスキルアップ見つかりましたか

ジョブカード制度について

ジョブカードはこれまでの自分とこれからの自分のを見つけるために適したツールです
作成したジョブカードを使って応募書類の基本形まで作成することができます
キャリアコンサルタントの講習会でジョブカードオンライン化され活用しやすくなるというのはたびたび聞いてきましたがついにできたようです
https://www.job-card.mhlw.go.jp/
就職相談室では積極的にジョブカードを活用しています
ジョブ・カード作成支援ソフトウェアをダウンロードしていますのでそのツールを用いて応募書類まで作成します
就職相談室がジョブカードを活用しているのには理由があります
①職歴を振り返りやすい
これまでどのような職業についてきたかまたそこで何を得てきたか整理することができます
日本人は自分のことを認めるのが苦手ですが、思い出しながら必ず埋めてもらっています
②応募書類がエクセルで排出される
昔は、履歴書は手書き、職務経歴書はパソコンでと言われてきました
今もそうされている支援機関は多いと思います
手書きだと一言一句書き間違えないということに神経がとられ、内容に拘ることが難しくなります
一字でも間違えたら初めから書き直しですから
③応募書類を自分の強みに合わせてカスタマイズできる
エクセルで排出されるので相談者に合わせて構成を変えることができます
④面接に活かせる
ジョブカードで今の自分をしっかり落とし込めていると面接できちんと話すことができます

ただ私はジョブカード作成には支援があったほうがいいと思っています
就職相談室に来室されてもいいですし
ハローワーク・サポステなどの機関でも支援してもらえると思います
是非チャレンジしてみてください

明日は高校生キャリアガイダンス

10月26日(水曜日)いよいよ明日
高校生キャリアガイダンスが開催されます
事業所・学校の協力があってこそ開催できる行事です
日曜日にキャリアコンサルタントの目指すべき姿の中で
中学生や高校生と地域の事業所を連携させガイダンスなどの提案を行うとありました
それを思うとこの小さい美祢市で、高校生キャリアガイダンスが開催できることは画期的だと思っています
世代間のコミュニケーションがさまざまな場面で問題とされています
それに追い打ちをかけた新型コロナウイルス
先日大学生と対話した時に、大学時代はあきらめることを学んだその結果自己肯定感が下がったといっていました
昭和の時代のように、地域で子供を育てることも社会情勢から困難になっています
そういった背景も踏まえて、大人と高校生が対話をするこのガイダンスには多くの意味があると思っています
今年で5回目になり、課題も出てきました
しかしながらコロナ禍のこの数年継続してやってこれたのは多くの人の協力があったから、これには感謝しかありません
明日のガイダンスが良いものになるように心を込めて取り組みたいと思います

仕事が思うようにいかないと思う時

本日オンラインで勉強中でして
キャリアコンサルタントのセミナーですので「モデルケース」について検討するのですが
モデル相談者は、自分の仕事に対する理想が高く、自分に厳しくそれに自分が気づいていないために苦しんでいる
というような事例でした
①~~するべき~~できない
②努力はしているけどうまくいかない
③自分に自信が持てない
このようなケースの場合、相談者に進める方策として講師が話された内容が皆さんにも共有できると思いました
☆理想を変える
 できない、出来ていないと思っているのが富士山の頂上のような話かもしれません
 一歩一歩歩んでみたらどうでしょうか
☆現状の見方を変える
 頼れる人が誰もいないと思っている、相談できる人がいない
 コミュニケーションが取れない
 でも事実を積み上げてみると、出来ていることはたくさんあるかもしれません
☆理想と現実にはしごをかける(課題解決)
 テクニカル的にヒューマン的に資格を取ったり、学んだりして自分ができないと思っていることが可能になる
しかしこれらは一人で気づくのは難しいかもしれませんね
上司・同僚・部下・友人
誰でもいいので対話してみましょう
もちろん支援機関を頼るのもOKですよ

11月は介護の日・福祉人材確保重点実施期間

11月11日は「介護の日」
「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、「いい日、いい日」にかけた、覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとなっているそうです
なので
11月の美祢就職面接会は「医療・福祉の合同面接会」となっています

11月面接会

介護や医療従事者の方に伺うと、高齢者の方々との日常には
〇ご飯が食べれるようになった
〇「ありがとう」が一番もらえる
などの喜びがあるそうです
また、調理や・食器洗浄などの仕事もありますよ
みんな同じように年齢を重ねます。65歳から介護を始めた人もいますよ
この機会に面接会をご利用ください

タグ

天宿の杜桂月

10月の美祢就職面接会参加事業所

【募集内容】
 ○清掃スタッフ(3名)
 ○フロントスタッフ(2名)
 ○ホールスタッフ(3名)

【事業所からのメッセージ】
笑顔で接客に取り組める方
前向きに業務に取り組める方
コツコツと自分のスキルを磨きたい方
未経験者や主婦、フリーター、新卒の方も大歓迎です
※10月11日の面接会です。早めに資料をいただいたのでアップしています
事前に応募前職場見学等要望があれば美祢就職相談室まで連絡下さい

太陽シールパック(株)西日本工場

9月の美祢就職面接会参加事業所

【募集内容】
 ファイバードラム製造(紙製品ドラム缶)
 機械オペレーター(フルタイム2名)
 機械補助(フルタイム2名)

【事業所からのメッセージ】
ファイバードラムとは強度と軽さを兼ね合わせた紙製品のドラム缶です
主として化学品、医薬品、食品などの粉体製品の輸送容器として活用されています
粉体だけでなく液体、固形物、鋼材など様々な用途にも対応しており、防湿・防水機能などにも対応しています
※会社の規定により作業現場の写真は提示できません。山口県ではフードバンクでよく見る製品だと思います

タグ

明日は美祢就職面接会

明日の面接会は
三宅商事・・・クリーンスタッフ、シニア清掃スタッフ
田代台病院・・・看護師、看護補助、運転手、食器洗浄員
アネスティソフトウェア・・・システムエンジニア、またはプログラマー
話しを聴くだけでも大丈夫です、お気軽にお越しください
ハローワーク宇部の出張相談は11時~15時半までです

8月10日の美祢就職面接会(説明会)

13時~15時まで
予約不要
履歴書等も要りません、気軽に話を聞きに来られませんか

(株)三宅商事
〇クリーンスタッフ
【ザビック美祢店】
【美祢市立美東病院】
【植田救急クリニック】
〇土・日・祝清掃スタッフ
【美祢市立美東病院】
〇シニア清掃スタッフ
【植田救急クリニック】




清掃は、やりがいのあるお仕事です。挨拶がきちんとでき、黙々とお仕事ができる方を探しています。
ザビック の清掃は、お客様が、気持ちよくお買い物ができる店舗づくりを担うお仕事です。元気で明るい笑顔の方を探しています。

(医)豊美会
(田代台病院
〇看護師
〇看護補助者
〇運転手
〇食器洗浄員





患者様に優しく接することのできる明るい人に働いていただきたいと思っています


(株)アネスティソフトウエア
山口支店
〇システムエンジニアまたはプログラマー




(業務内容)
お客様の指定場所に常駐し、システム開発業務を行います。また山口支店でのシステム開発業務もあります。
(経験)
実務経験が1年以上
※60歳以上の方の応募にも応じます。
(言語)
VB.net、C#、Java、ASP.net
※言語については相談に応じます。
(勤務地)
山口支店、またはお客様の指定場所(宇部市や山口市などの県内)
※勤務地の希望がありましたら相談に応じます