平等と公平

平等という言葉はキャリアの世界でも良く聞くようになりました
男女を平等
・賃金格差
・キャリア待遇
・昇進の機会の平等 というようなことが思い出されるでしょうか
ジェンダー平等
・「男らしく」「女らしく」という社会的価値観を無くす
・家庭での役割の均一化 などということが思い出されるでしょうか
自分が仕事を選択するときに、男女平等やジェンダー平等を優先で考えるなら
事業所のホームページ等をよく見て仕事を選択すると良いかもしれませんね
では「平等」と「公平」の違いは何でしょう
出典は不明ですが、平等と公平を実によく表現しているのが下記のイラストだと思います
平等とは全員が等しくなること、身長の差、大人子ども男女などに関わらず、すべてに等しいこと
下記の図では、等しく踏み台があるので野球が見れない子供がいますね
公平とは、ものごとを偏らないようにすること、公平性が保てる施策や方法を考えること、公平を保つためにルールを見直したりもします、下記の図では身長に合わせた踏み台が設けられているので、全員が同じ高さになっています
さて、就職を考えるとき、また今働いている環境は「平等」ですか「公平」ですか
リーダー的な役割を果たしている人は、「平等」にしていますか「公平」にしていますか

改めて履歴書の紹介

就職相談室のホームページから、労働法に次いでダウンロードされているのが履歴書と履歴書の書き方
TOPページに履歴書ジェネレーターと書いたアイコンがあります
これをクリックしていただくと入力することで履歴書が完成できるツールがあります
各種セミナーのタブをクリックしていただき
履歴書レクチャーをクリックしていただくと履歴書の書式がダウンロードできます
すでにご利用の方が多いですが改めてご案内いたしますね

2021年6月より
1. 性別欄は〔男・女〕の選択ではなく任意記載欄となり、未記載とすることも可能となりました
2.「通勤時間」「扶養家族数(配偶者を除く)」「配偶者」「配偶者の扶養義務」の各項目は履歴書に項目を設けないことになりました
美祢就職相談室のホームページからダウンロードできるものは、厚労省が指定した書式になっています
書類選考がある場合は、自分より応募書類が先に面接に行きます
これまでの職歴の棚卸や、自分の思いをしっかり整理して書くことが大切ですね
美祢就職相談室でも支援しますのでお気軽に連絡下さい

アサーティブコミュニケーション

前回は聞き方の話をしましたが、今日は伝え方
アサーティブって聞いたことありますか
お互いの主張や立場を大切にした自己主張・自己表現のことです
自己表現には3種類あるといわれています
〇攻撃的な自己表現
〇非主張的な自己表現
〇アサーティブな自己表現 ではひとつひとつ見ていきましょう
〇攻撃的な自己表現とは

相手を抑えて自分を通す自己表現
■自分の言いたいことを一方的に言う
■威圧的、感情的になることがある
〇非主張的な自己表現

自分を抑えて相手をたてる自己表現
■自分の気持ちや考えを言い損なう
■遠回しに言う(本題に行くまで長い)
〇アサーティブな自己表現

お互いの主張や立場を大切にした自己主張・自己表現
■自分の意見や要求、感情を率直に正直に、その場に合わせて伝えるコミュニケーション
■相手の話にも耳を傾け、双方向のコミュニケーションを大切にし、問題解決を目指して話し合うことができる。
さて、ではどう伝えればいいのでしょう・・・
1、何を伝えたいのか~論点を明確に!
何に対しての話が(主訴を明確に)何を伝えたいのか的を絞ろう
2、具体的に表現しよう
どうして欲しいのか、具体的にシンプルに伝えよう
3、「私」を発信源(主語)にして伝えよう
私は~してほしいのです。私は~と思っているのです
4、言葉だけでなく、態度や語調も一致させる
言葉は同じでも態度や伝え方で伝わり方は違うよ、笑顔で伝えるのもいいよ
5、客観的に事実を伝える
数字やデータに基づいて論理的に伝えよう

聴くことも、伝えることも難しいけど
自分で一つ課題を決めてチャレンジしてみてもいいかもしれませんね

 

5つの聞く態度

早いもので今日でもう10月も終わりです
10月の美祢就職相談室のアクセス解析を見てみますと
もっともダウンロードされているのはやっぱり労働法
労働法は働く人のための法律なのでやはり知っておくことが大切だと思います
そしてこのホームーページの検索キーワードで一番高いのが
3つの聴き方・・・意外です
コミュニケーションはいかに上手に聴くかともいわれているので
興味を持ってもらえることは良いことですね

さて今日は5つの聴く態度について書いてみたいと思います
「どうも今の仕事が合わないので仕事を辞めたいと思う」
そう相談されたときに何と答えますか

評価的態度…聴き手の価値基準に照らし合わせて判断、評価→説得、忠告、非難
「何を言っているんだ。今のこのような雇用情勢では辞めても再就職は難しいよ」
解釈的態度…因果関係の説明→説明、教示
「何か嫌なことでもあったの?それとも他にいいところが見つかったのかな」
診断的態度…原因の追究→質問、教示、説得、助言、忠告
「突然辞めたいなんてどうしたんだ。理由を聞かせてくれよ。」
支持的態度…同情、温情→慰め、励まし、保証
「まぁそう思いつめないで・・・誰でも一度や二度は会社を辞めたくなることがあるもんだよ、がんばろうよ」
理解的態度…受容、共感→相手の内側からわかろうとする態度
「そうか…会社を辞めたくなったのか、どういうことなのかな?その気持ちちょっと聞かせてくれないかな」
5つの違いが分かりますか、さてあなたならどう聴かれたいですか、どう答えますか

タグ

雑談力

ここ最近就職相談を受ける人から多く聞かれる言葉が
「話しをする人がいない」
「会話をしたい、したかった」
など孤独を感じる言葉です
新型コロナウイルスの影響で、リモートは普及しましたが
対面で話す機会は少なくなりました
意味もなく会話をする、目的無くたわいのない会話をするその重要性を改めて感じています

雑談から知恵が生まれることもありますし
問題が解決につながることもあると言われています
そして何よりリフレッシュできる、相手との距離が縮まるなどの効果が高いと思います

昨日の異業種交流会では「人を育てるということ」というテーマを定め
意見交換をしていただきました
・テーマが難しすぎた
・業種や世代が違い過ぎて話しにくかった
などの意見が聞かれましたが、普段背負っている外的キャリアから離れ「ひと」として闊達に意見交換をされていて
正解のない議論、自分の思い、人(他者の)思い、共通していること、共通していないことから感じられることもあるのではないかと考えています
今回の交流会を通して、異業種間の連携が深まり新たに創出することが出来ればいいなと考えています

美祢青嶺高等学校第4回キャリアガイダンス

今年も新型コロナウイルスに負けず無事に開催できそうです
美祢青嶺高等学校第4回高校生キャリアガイダンス明日開催の運びになりました\(^o^)/
事前に高校生にガイダンスを受けたい事業所希望調査をするのですがその選定理由を整理したのが下記のグラフです
学年、学科に関わらず「自分の興味のある分野」で事業所を選定していることがわかります

ガイダンスで事業所に聞いてみたいことでは、「仕事のやりがいや仕事へのこだわり」「業務の内容」「仕事をしていて大変だと思うこと」「就職までに必要な資格や、学んでおいた方が良いこと」などを聞いてみたいと考えているようです

進路が、就職希望の生徒は製造業に興味が高く、進路が進学希望の生徒は官公庁、医療・福祉、教育分野に興味が高いようです。

今年は、ガイダンスのなかで、生徒主体の時間があるなど、各所でバージョンアップをしています
とにかく無事に開催できることに感謝、協力いただける事業所の皆様、美祢青嶺高等学校の皆様よろしくお願い致します

レヴィナスの「顔」

「他者と出会う」ことについて考える
このセミナーで初めて耳にした言葉「レヴィナスの顔」
自分以外の「他者」について考えたことがありますか
家族・友達・上司・部下・患者・利用者・相談者
自分以外のものそれはすべて「他者」です
「私たちは普段、他者が私を理解してくれないと嘆くことがあっても
私が他者のことを理解してあげられないと悩むことはほどんどないのではないでしょうか」

と投げかけられました。さて、あなたならどう考えますか?


話しは少し変わって
仕事には2種類ある

経済的役割・評価が高い
・報酬を得る
・報酬(見える者、数えられるもの)によって価値を考える
社会的役割・意義・報酬を得ない(若しくは少額)
・地域の仕事やボランティア
・評価をされることが少ない

この社会的役割・意義の価値を高め見直さないと、人の孤独は増していくのではないか
ということでした

さて、話は元に戻って「レヴィナスの顔」
こんな経験をしたことは有りませんか?
他者が、自分の予想や想定を超えてくること
叱る時、褒める時、共に行動をする時
自分が想像していることを超えてきた他者に驚いたとき
それが「レヴィナスの顔」だそうです
他者に対して、私があなたが、「自分の理解の仕方を押し付けていないか」
わかっているふりをしていないか、結果として操作したり支配したりしていないか
ひとりひとりが、少し考えるだけでも孤独になる人は少なくなるかもしれません
それに気づくことが大切だそうです

豊美会 田代台病院

11月美祢就職相談室参加事業所

11月は、医療・福祉月間
美祢就職面接会では、福祉では同朋福祉会、医療では田代台病院が参加されます

【 募集内容】
看護補助者・・2名
※パート求人も受け付けます
【 事業所からのメッセージ】
 当院は、主に老年期の方を対象とした精神科病院です。
 良質な医療・看護の提供を心がけています。そのために職員が安心して
 仕事と家庭の両立が出来るような職場環境づくりに努めています。
 お年寄りにやさしく寄り添うことのできる方のご応募をお待ちしております。

タグ

エリクソンの「アイデンティティ」の概念

エリクソンは「アイデンティティ」の概念を提唱した発達心理学者です
「アイデンティティ」とは「自我同一性」
私は私であること
私は、私らしく生きていること
エリクソンは「アイデンティティ」とは、「内的な斉一性samenessと連続性continuityを維持しようとする個人の能力と,他者に対する自己の意味の斉一性,連続性とが一致したときに生じる自信」と定義しているが
まぁ難しいことは置いといて・・・(笑)
アイデンティティの感覚は他者の存在によって支えられていること
「私は私であり、私らしく生きている」という自信が、生きがい感や充実感をもたらすと考えられています

あぁ難しい・・・頭が痛くなりそう
でも下記の文章はアイデンティティがとても分かりやすいと思ったのです
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

60才になったとき、65歳になったとき、70歳になったとき

あるいは死ぬときに、自分の人生をストーリーで語る人は自分の人生に満足できている

しんどかったけど楽しかった。充実していた。精一杯やったよな

というふうに振り返ることができる

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所所長 古野庸一キャリア自律を考える―なぜ職場のキャリア自律は進まないのか?セミナーより

若いときは、自分は何者?自分は何になりたいんだろうって考えますよね
悩むことも増えてくると思います
それが普通・・そんなものです
もがくことがあっても、悩むことがあっても
人生の終盤に差し掛かった時「あぁ自分の人生これで良かった、あぁ面白かった」と思えればそれが良いですよね
自分の物語探していけるといいなぁと思います

自分の仕事にキャッチコピーつけてみませんか

昨日ZOOMで「キャリア自律を考える」というキャリアコンサルタント向けのセミナーを受講しました
講義の中で、中学生が考えた「仕事のキャッチコピー」その仕事は、誰に何を提供する仕事なのかのテーマがあり
これが面白いなと思って
例えば・・・
介護施設職員は、「人生の先輩に恩返しをする仕事」
ケーキ職人は、「お客様のために心の回復をはかる仕事」
幼稚園教諭は、「日本の未来を手助けする仕事」
ペットショップの店員は、「新しい家族をサポートする仕事」
という具合です。仕事が少し楽しくなりませんか
さて、今あなたがしている仕事
あなたが就こうと思っている仕事
どんな仕事ですか・・・イメージが膨らんできませんか