日清医療食品(株)

2025年12月面接会参加事業所

募集内容

職種人数
調理員 パート  1名

会社の特徴
全国に約5500か所の事業所を持っている、病院・福祉施設の給食委託会社のリーディングカンパニーです。365日朝・昼・夕と3食提供している、社会になくてはならない仕事です。
業務内容としては、献立作成、発注を行う栄養士、調理をする調理師、調理員、盛り付け、その他補助を行う調理補助、利用者様が食べ終わって食器を洗う洗浄があります。未経験の方でも、覚えれば誰でもできる業務となっています。

こんな人を求めています💛

優先必要な能力、経験
自分で考えて行動できる
チームで協力できる
コミュニケーション力がある
長く働く意志がある
体力に自信がある

【こんな職場です】

全体の空気感働き方のスタイル人間関係・コミュニケーション
落ち着いている中でも、明るく活気があります!副業、Wワークも可能です。幅広い年代の方が働いていて、雰囲気のいい職場です。


【働く環境・雇用環境】

労働条件・待遇働きやすさ制度の充実支援制度職場環境・設備・服装
・昇給あり
・育児、介護の取得制度充実
・休みが取りやすい

・資格取得支援充実
・研修充実
・制服貸与あり
・冷暖房完備

日清医療食品(株)

5月美祢就職面接会参加事業所

【 募集内容】
医療福祉施設の食事サービス受託業務
一般食材、流動食の販売をされています
美祢市では美祢市立病院、美東病院等の給食( 食事サービス )事業をされています
・調理員(美東病院)フルタイム
・洗浄(美東病院)フルタイム
・洗浄(美東病院)パート
・洗浄員(市立病院)パート
を募集されています
【事業所からのメッセージ】
主婦の方、空き時間を有効に活用したい方、、未経験者でも親切に対応します
まずは職場見学からお越しください
勤務時間、休日等は相談可能です

エームサービス(株)

職業人講話参加事業所

11月24日に、再就職を目的としている人を対象に職業人講話を開催しました
美祢市内の事業所から4社参加いただきました
参加いただいた事業所の紹介をしたいと思います

法人名:エームサービス株式会社
事業概要
・三井物産株式会社と米国アラマーク社の出資会社
・集団給食を中核とする総合サービス業
・飲食業界のポジション
 ★飲食業「総売り上げランキング」2019年度8位
 ★飲食業集団給食 「総売り上げランキング」2019年度2位

続きを読む

TRIPBASECOCONEEL

高校生ガイダンス参加事業所

  • 事業内容
    ①ゲストハウス事業
    県外観光客をターゲットとした、基本相部屋の素泊まり。個室も可。
    一泊3,500円 4名1部屋、合計2部屋、最大8名まで。
    ②カフェパブ事業
    県内観光客、市内客をターゲットとし、宿泊者以外も利用可能。
    主に、タコス、タコライス、コーヒー、ビール、バナナジュース
    など販売
  • 必要な知識又は技能
    おもいやり・・・
  • 休暇
    たまにゲストと観光案内
    気が向いたら秋吉台でコーヒーブレーク
  • 高校生へのメッセージ
    好奇心を忘れず、とにかく思いやりを持って、人柄ありきで仕事をすること。
    良い企業は必ずあなたの長所を伸ばしてくれます。
    後輩ができたときは、長所を伸ばしてあげてください。
  • 高校生がガイダンスで聞いてみたいこと(抜粋)
    • ・人と関わる上で大事にしていること
    • ・仕事の中での楽しみと必要なこと、休みがないのですか
    • ・この仕事のやりがいは何ですか、どのようなお店なのですか?実際どのような仕事をしているのですか
    • ・なぜ美祢市を選んだのか

petit lab Bakery 

高校生ガイダンス参加事業所

  • 事業内容
    美祢駅の近くでパン屋とcafeを営んでいます。
    素材を大切に、工程を丁寧にというコンセプトのもと、日々パンと向き合っています。
    人が集い笑顔がうまれる場所作りを目指しています。
  • 必要な知識又は技能
    パン製造技術
  • 高校生へのメッセージ
    夢や目標を見つけてから人生がすごく楽しくなりました。
    小さくてもいいから夢や目標を見つけ、楽しく生きていきましょう。
  • 高校生がガイダンスで聞いてみたいこと(抜粋)
    • ・挫折しそうになった瞬間はあるのか
    • ・どうゆう時に新しいパンを思いつくのか
    • ・素材にはどのようなこだわりを持っているのか
    • ・日々大切にしていること

(有)梶岡牧場

高校生ガイダンス参加事業所

  • 事業内容
    1968年に創業、農作物や肉牛を生産し、それらを自社経営のレストランで提供するという循環型農業を実施している畜産農家。
    黒毛和牛の繁殖から飼育までの生産一環事業。
    良質な土を作るために、牛から出る糞尿を使って完熟発酵堆肥も作り、全国のJAや農家さんなどに販売中。
    六次産業としてレストランの展開、加工品の商品開発、ネット販売事業。
  • 必要な知識又は技能
    やる気!!
  • 高校生へのメッセージ
    農業ってどんなイメージがありますか?儲からない?就きたくない?きつい?
    私たちは、農業は儲からない、就きたくない事業から、儲かる事業、就きたい事業へと意識が変わる取り組みをしていこうとチャレンジ中です。
    牧場とはたくさんの命を育み、それを次の命の糧として送り出す場所ですので、『礼をもって命と向き合う。そこに食づくりの本質がある』という信念そして、AI導入によって変わる農業を覗いてみませんか?
  • 高校生がガイダンスで聞いてみたいこと(抜粋)
    • ・「命と向き合う」という面が辛かったり、負担にならないの
    • ・農作物や肉牛を生産するときに気をつけている事
    • ・AI導入がどういうものなのか
    • ・生物に対しての気持ち