公的年金について

とても身近なのにわかりにくいのが年金の体系
公的年金を図形化してみました

年金

国民年金が1階部分と呼ばれる部分です
2023年度の年金額は月額16,520円
国内在住の、20歳以上、60歳未満の方は国民年金の加入義務があります
いわゆる扶養(扶養の範囲内で働く)の場合、第3号被保険者となり、国民年金が免除されています
厚生年金保険は、2階部分と呼ばれ、勤務期間や、平均給与・賞与によって年金額が決まります
70歳まで保険料が支払えます
厚生年金は会社と労働者で折半します
社会保険加入は拡大しています
現在は従業員101人以上の事業所で下記の条件がマッチするとアルバイトでもパートでも加入します
〇週の所定労働時間が20時間以上
〇月額賃金が、8.8万以上
〇2が月を超える雇用の見込みがある
〇学生ではない
2024年10月1日からは従業員51人以上の事業所が対象となります

タグ

関連する記事

美祢市求人情報(9.29発行)
2023年09月29日
10月の美祢就職面接会
2023年09月29日
一緒に考えませんか
2023年09月28日
10月変わる最低賃金計算してみませんか
2023年09月19日
山口県最低賃金を「928円」に引き上げます
2023年09月14日
令和5年度山口県最低賃金改正に係る答申
2023年08月16日