平等と公平

平等という言葉はキャリアの世界でも良く聞くようになりました
男女を平等
・賃金格差
・キャリア待遇
・昇進の機会の平等 というようなことが思い出されるでしょうか
ジェンダー平等
・「男らしく」「女らしく」という社会的価値観を無くす
・家庭での役割の均一化 などということが思い出されるでしょうか
自分が仕事を選択するときに、男女平等やジェンダー平等を優先で考えるなら
事業所のホームページ等をよく見て仕事を選択すると良いかもしれませんね
では「平等」と「公平」の違いは何でしょう
出典は不明ですが、平等と公平を実によく表現しているのが下記のイラストだと思います
平等とは全員が等しくなること、身長の差、大人子ども男女などに関わらず、すべてに等しいこと
下記の図では、等しく踏み台があるので野球が見れない子供がいますね
公平とは、ものごとを偏らないようにすること、公平性が保てる施策や方法を考えること、公平を保つためにルールを見直したりもします、下記の図では身長に合わせた踏み台が設けられているので、全員が同じ高さになっています
さて、就職を考えるとき、また今働いている環境は「平等」ですか「公平」ですか
リーダー的な役割を果たしている人は、「平等」にしていますか「公平」にしていますか

関連する記事

4月になりました
2025年04月01日
美祢市で職業訓練始まります
2025年03月31日
令和7年4月に実施される厚生労働省関係の主な制度変更
2025年03月28日
お知らせ
2025年03月11日
若年者の初職における経験と若年正社員の離職状況
2025年03月21日
成進高等学校キャリアガイダンスの様子
2025年03月18日