年次有給休暇について

年次有給休暇とは、所定の休日以外に仕事を休んでも賃金を払ってもらうことができる休暇です
働いている人は半年間継続して事業所に雇われていて、全労働日の8割以上を出勤していれば、10日間の年次有給休暇を取ることができます。
派遣社員やパートタイム労働者など非正規の働き方をしている人でも、
①6ヶ月間の継続勤務
②全労働日の8割以上の出勤
③週5日以上の勤務
という3つの要件を満たせば、有給休暇は正社員と同じだけ付与されます

原則として有給休暇は、休養のためでもレジャーのためでも利用目的を問われることなく、取得す ることができます

2019 年4月に労働基準法が改定され年間に5日以上の有給休暇を取得させることが義務化されました。(違反した事業所には罰則が科されることがあります。
① 年次有給休暇が10日以上付与される労働者
② 管理監督者や有期雇用労働者も対象となります
権利だからと言って無断欠勤はだめですよ
必ず事前に申請しましょう

タグ

関連する記事

生産量拡大に伴う求人募集
2025年05月19日
薬仙石灰パート募集
2025年05月19日
美祢・山陽小野田(5.16)シニア(4.16)求人情報
2025年05月16日
知って得する労働法(マンガVo)
2025年04月10日
令和7年4月に実施される厚生労働省関係の主な制度変更
2025年03月28日
失業保険の給付制限変更
2025年03月25日