働く上での義務と権利

 「高校卒業後すぐに就職した会社が月に1回しか休みがなかったのですが、今考えるとブラック企業だったのかもしれません。当時は知識がなかったので気づくことができませんでした。」よせられた相談内容です
 高校生が労働法を学ぶ機会は少ないので、雇用される側を守るルールである労働法を知っておくことは重要ですよね。

 特に7月は来年度の新卒採用に向けた就職活動が本格化する時期です。自分たちがどのような権利を持っているのか学んでみるいい機会だと思います。そこで、厚生労働省が出している『これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~』という漫画を紹介します。わかりやすく解説されているので、この機会にぜひ読んでみてはいかがでしょうか。」既卒者にもわかりやすいと思います
ただ大切なのは「権利だけでなく義務があること」です
①労働時間や出勤日数、業務の品質や効率などに関する契約条件を遵守すること
②自分の仕事に対して責任を持ち、最善を尽くして業務を遂行すること
③機密情報の保持や個人情報の取り扱いなど法律や会社のルールに従い、誠実さや信頼性を持って行動すること
などです。許可なく社内を撮影しSNSにあげたり、無断欠席をしたりはNGですね

manga

タグ

関連する記事

若年者の定着とキャリア形成に資するセミナー報告書
2025年11月06日
美祢青嶺高等学校キャリアガイダンス
2025年11月04日
美祢・山陽小野田(10.31)シニア(10.17)求人情報
2025年10月31日
最低賃金施行今日からです
2025年10月16日
山口県の最低賃金
2025年09月10日
山口地方最低賃金審議会の意見に関する公示
2025年08月20日