安心して働くための各種保険と年金制度

求人表に「各種保険」というコーナーがあります
「各種保険完備」とは、会社が雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険に加入しており、その会社で働く従業員にはそれらの制度が適用されますよ、ということを示しています
これらは、病気や怪我をしたとき、出産をしたとき、失業したとき、高齢になったときなど、働けなくなってしまうような様々な場面で必要な給付を受けられるようにして、労働者の生活を守ることを目的とした制度です
この中でも今回は「雇用保険」を特出したいと思います
雇用保険は、労働者が失業した場合などに、生活の安定と就職の促進のための失業等給付等を行う保険制度です。
①1週間の所定労働時間が20時間以上で
②31日以上の雇用見込がある人
は派遣社員、契約社員、パートタイム労働者やアルバイトも含めて適用対象
となります

雇用保険は失業中の手当てだけではありません。早期に仕事が決まった場合または事業を開始した場合に再就職手当を受け取れる場合もあります(雇用保険法第56条の3)
またキャリアアップのための勉強をする際、受け取れる手当てがあります
【勉強したい場合(教育訓練給付)】(雇用保険法第60条の2)
一定の要件はありますが、指定された教育訓練を受講し終了した場合に一般教育訓練給付金(20%相当)特定一般教育訓練給付金(40%相当)専門実践教育訓練給付金(50%~最大70%)支給される制度もあります

仕事を選択するときには条件をよく確認してスタートできればいいですね

雇用保険

タグ

関連する記事

美祢市求人情報(9.29発行)
2023年09月29日
10月の美祢就職面接会
2023年09月29日
一緒に考えませんか
2023年09月28日
10月変わる最低賃金計算してみませんか
2023年09月19日
山口県最低賃金を「928円」に引き上げます
2023年09月14日
令和5年度山口県最低賃金改正に係る答申
2023年08月16日