若年者の思考

カテゴリー美祢就職相談室

内定の連絡が入りましたと、若年の相談者が報告に来てくれた
Uターンしてきた若年者が地域の産業に就労が決まるのはとても嬉しい

そこで、若年者と世間話
最近「欲」のある若い子が少ないんだけど、どう思うと聞いてみた
青年曰く、だってさぼくらゆとり世代の真っただ中よ
学校教育の12年間でさ、余分なことは考えるなと習ってきたから
決められたことだけやってきたんよね
余程小さいころから「夢」があるとか「目指すものが明確」でなければ
学校から言われた通り、余分なことは考えずに来てるんで
今更、欲をもって夢を持ってて言われても考え方がわからんよね

それから、阿武町で起こった事件の話しになり、どう考えるかって話してみた
青年と年齢があまり変わらないからね
若年者には若年者の考えがある
話しをすることに価値があるんだなってつくづく思う
ただ社会では、その余裕がなかったりするのも事実
飲みにケーションもなくなったしね
でも理解しあうにはやはり会話しかないと思う
改めて勉強になった一日でした


タグ

関連する記事

(有)小田工務店
2025年11月14日
日清医療食品(株)
2025年11月14日
美祢構内タクシー(株)
2025年11月14日
〜仕事が続く・人とつながる“ちょうどいい関係”を考える〜
2025年10月21日
定着のカギは〇〇にある
2025年08月18日
若手社員の定着支援に向けた意識と働き方に関する調査
2025年07月15日