心掛けていること・大切なこと(製造業編)

カテゴリー美祢就職相談室

新型コロナウイルスの影響で中止になった
成進高等学校のキャリアガイダンスですが、学校側と何か出来ること!を模索し
学校でキャリア教育の一環として事業所研究(仕事理解)を行ってもらい
生徒から出た質問を事業所の方に回答をいただくことにしました

今回は、製造事業所の回答から心掛けていること大切なことを抜粋してみました
・ 報連相(報告、連絡、相談)
多くの事業所が「 報連相 」を重視しているようです
では、報連相をしないとどうなるのでしょう
〇問題が共有されない
〇仕事の進捗が遅れる
そうなると、どんどん焦ってしまいますよね
問題が小さいうちに、報告、連絡、相談をするよう心がけましょう
・PDCA(計画、実行、評価、改善)活動
計画をたて、実行し、実行した結果を評価し、改善し、また計画を立て実行する
PDCAは回り続けるもの
最近では、「OODA(ウーダループ」型ともいわれます
PDCAよりスピードが速いのが特徴です
現状を把握し評価改善する活動はいずれにしても大切なことがわかります
・日々のコミュニケーション
コミュニケーションは話すことだと思っていませんか
コミュニケーションの基本は、言語情報と非言語情報です
第一印象を決めるのは、非言語情報「視覚情報」のほうが実は上なのです
目線・ジェスチャー・表情に気を配ることも大切ですね
・失敗しても諦めない、メモを積極的に取ること
新入社員の皆さん
ここはよく押さえておいといいですよ
一度に全部は覚えられないので、事業所が許可してくれればメモを積極的にとることで
振り返りも出来ますよ
・5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)を徹底
5Sは、職場環境を整えるための活動です
5Sを推進することで、作業のミスや無駄の減少や、業務効率化を図ることに効果的だと言われています

今回は製造業の皆さんが大切にしていることを整理してみました
これから就職面接を受ける皆さんも参考にしてみてはいかがでしょうか

関連する記事

12/10美祢就職面接会
2025年11月17日
(有)小田工務店
2025年11月14日
日清医療食品(株)
2025年11月14日
〜仕事が続く・人とつながる“ちょうどいい関係”を考える〜
2025年10月21日
瀬戸内部品(株)
2025年09月17日
定着のカギは〇〇にある
2025年08月18日