いいところ探し

かなり前にジョハリの窓について書いたことがあるのですが覚えていますか?
解放の窓を広げるためには、自己開示をしてフィードバックを受ける
ジョハリの窓
日本人は、自己PRが苦手だと言われています
しかし就職活動では自分のプロモーションをしないといけないですよね
今日、セミナーでグループの人のいいところを探すセミナーを行ってみました
ルールとしては
①グループの人のいいところを探す
②「あなたのいいところは○○ですよ」とエピソードを添えて伝える
③ ②で聞いた内容について、聞いた感想を伝える

これには、大きく2つのメリットがあると思います
①知らなかった自分に気づく
②知っている自分を再認識する
例えば面接のときに、自分の強みをいうのが苦手であれば
「自分はリーダーシップがあると言われます、自分では意識したことありませんが、例えば○○時にリーダー的になるようです」
「自分は人見知りだと思ってきましたが、話しやすいよと言われます、コミュニケーションが苦手だと思っていましたが誰とでもチームワークをもってやっていけると思います」
という風に使えますね
初対面の人では、難しいですが家族、友人、同僚から自分はどう見えているのか聞いてみるのもいいかもしれませんね

関連する記事

美祢・山陽小野田(10.24)シニア(10.17)求人情報
2025年10月23日
定着の鍵は関係づくりにある
2025年10月23日
〜仕事が続く・人とつながる“ちょうどいい関係”を考える〜
2025年10月21日
定着のカギは〇〇にある
2025年08月18日
「いぬ」って知っていますか?
2025年06月16日
平等と公平
2024年07月30日